ウドの天ぷら レシピ・作り方

「ウドの天ぷら」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
200
4.60
(11)

ウドの天ぷらのご紹介です。ウドは茎の部分を和え物などに使用することが多い野菜ですが、穂先の部分は天ぷらにするのが定番の楽しみ方です。ウドならではのさわやかな風味は天ぷらがよく合いますよ。ぜひ試してみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ウドは一口大に切ります。
  2. 2 ボウルに水、酢を入れて、1を10分程さらし、水気を切ります。
  3. 3 ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせ、2をくぐらせます。
  4. 4 鍋底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れます。衣がカラッとするまで2分程揚げ、油を切ります。
  5. 5 お皿に盛り付け塩をかけて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 皮が硬ければ、むいてからお作りください。 ウドは変色しやすいので作業の途中も酢水につけておくと変色が防げます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.60
11人の平均満足度
たべれぽの写真
ユーザー7104ad
ユーザー7104ad
2023.6.19
ウドを頂いたので、ウドの天ぷらを作りました。 初めて天ぷらを揚げました。 コツのいらない天ぷら粉を使って、書いてあった通りに作りましたが、美味しく出来ました。 塩で、お酒のつまみになりました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
gomaichi
gomaichi
2024.5.25
うど、初めて食べたと思います。独特の苦み?というか、風味が有りますね。大人の味かも。天ぷらにするのが正解かも😃
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
シャン子
シャン子
2025.5.21
山ウドを頂いたので穂先を揚げました☆山のものは味が濃くて最高でした〜

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ