わさび香る涙巻き レシピ・作り方

「わさび香る涙巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
5
費用目安
100
レビュー
2

今晩のお食事に、生わさびの海苔巻きはいかがでしょうか。ツーンとしたわさびの味と香りがよく、海苔巻きにすると、お酒のおつまみなどにもぴったりな一品ですよ。手軽に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ボウルに酢飯の材料を入れ、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。
  2. 2 巻きすの上にのりをのせ、奥側にのりしろ部分1cm残し、のりの上に1を敷き詰めます。
  3. 3 手前から1/3程度の部分に生わさびをのせ、巻きすを使って巻き1分ほど置いてなじませます。
  4. 4 6等分に切り、皿に盛り付け完成です。

コツ・ポイント

生わさびは辛味が強いので、お子様など辛いものが苦手な方は、お控えください。 粉わさびでもお作りいただけます。

たべれぽ

たべれぽの写真
はるたん。
はるたん。
2021.9.5
冷凍してあったわかめご飯と、お刺身についてたわさびで作ってみました。 まきすが無いので、ラップの上に海苔を敷いてクルクル巻いたらなかなかいい感じになりました♡ できたてを食べたら辛かったので、残りは後で食べまーす笑(辛いのになぜ2つ食べた)
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
つみきき
つみきき
2021.2.18
涙巻き大好きなので、たくさん食べたくて!きゅうりも一緒に巻きました!巻くの難しいのでまた練習します★
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ