レンジでかんたん 包丁いらずのツナじゃが レシピ・作り方
「レンジでかんたん 包丁いらずのツナじゃが」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
電子レンジで作る、じゃがいものスピードメニューのご紹介です。ツナと塩昆布のうまみがホクホクとしたじゃがいもとよく合い、少ない材料でもコクのある一品に仕上がります。しっかりとした味付けなのでお弁当のおかずにもぴったりですよ。ぜひ、お試しくださいね。
調理時間:10分
費用目安:200円前後


材料(2人前)
- じゃがいも (計200g) 2個
- ツナ油漬け (正味量70g) 1缶
- 塩昆布 (10g) 大さじ2
作り方
- 準備. じゃがいもは皮を剥き、芽を取り除いておきます。
- 1. 耐熱ボウルにじゃがいもを入れ、水で濡らしたキッチンペーパーをかけ、ふんわりとラップをし600Wの電子レンジで5分程、やわらかくなるまで加熱します。
- 2. ラップ、キッチンペーパーを外し、じゃがいもをフォークで一口大に崩します。ツナ油漬け、塩昆布を加えて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをし600Wの電子レンジで1分加熱します。
- 3. 器に盛り付け完成です。
料理のコツ・ポイント
塩昆布の分量はお好みで調整してください。 お好みですりごまをトッピングしてもおいしくお召し上がりいただけます。 お弁当に入れる際には、必ずよく火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。