マッシュポテト入りローストビーフサンド レシピ・作り方
「マッシュポテト入りローストビーフサンド」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
マッシュポテトとローストビーフを挟んだサンドイッチのご紹介です。ローストビーフとマッシュポテトの相性は抜群で、もちっとした食パンに挟むことで、より美味しく召し上がれます。ちょっと贅沢なランチにいかがでしょうか。ぜひお試しください。
調理時間:100分
費用目安:1000円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 牛もも肉を冷蔵庫から取り出して常温で30分置いておきます。 じゃがいもの皮を剥いて芽を取り除いておきます。
- 1. 牛もも肉に①をすりこみ、オリーブオイルを全体に揉みこんだら、ラップで2重に包み、さらにアルミホイルに包みます。
- 2. 鍋にお湯を沸騰させたら火を止め、1を入れて12分経ったら裏返し、さらに12分置きます。
- 3. フライパンを強火で熱し、アルミホイルとラップを外した2を入れて全面に焼き色が付くまで焼き、粗熱を取ったら薄切りにします。
- 4. 同じフライパンにソースの材料を入れてとろみが付くまで煮詰め、火から下ろします。
- 5. じゃがいもを一口大に切り、水を入れた鍋に入れて中火で熱し、じゃがいもが柔らかくなるまで加熱し、湯切りします。
- 6. ボウルに5を入れて潰したら、牛乳を少しずつ入れてのばし、溶かしバター、②を入れて味を調整します。
- 7. 食パンをトースターで焼き色が付くまで3分焼きます。
- 8. ラップを敷いた上に7を置き、6、3、4の順にのせ、7で挟んだらラップで包み、半分に切ってお皿に盛ったら完成です。
料理のコツ・ポイント
こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。 塩加減は、お好みで調整してください。 牛肉は新鮮なものを使ってください。食中毒の恐れがある為、中心温度75℃1分以上と同等の加熱時間を設けてください。牛肉の表面から1~2cm色が変わっているかを確認し、大きさによって加熱時間を調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
パン
![]() | サンドイッチ |
肉料理
![]() | ローストビーフ |
野菜
![]() | じゃがいも |
肉
![]() | 牛肉 |