【菊地シェフ】鶏もも肉の香草パン粉焼き レシピ・作り方

「【菊地シェフ】鶏もも肉の香草パン粉焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
40
費用目安
600
4.57
(14)

フレンチの名店『Le Bourguignon』のオーナーシェフ・菊地美升氏に教えていただいたレシピを、クラシルで再現!今回は、鶏もも肉香草パン粉焼きのご紹介です。サクサクの香草パン粉と鶏もも肉の相性がピッタリでとてもおいしい一品です。お家でもお店の味が再現できますよ。 今回のレシピはクラシルYouTubeでもご紹介しております。ぜひチェックしてみてくださいね。 ▼クラシル公式SNSはこちら ・クラシルYouTube https://www.youtube.com/watch?v=6NBENTffZQw ・クラシルTikTok https://www.tiktok.com/@kurashiru.com ・クラシルInstagram https://www.instagram.com/kurashiru/ ・クラシルX https://twitter.com/kurashiru0119

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 オーブンは220℃に予熱しておきます。 ローズマリーは茎から葉を外しておきます。
  2. 1 ニンニク、ローズマリー、パセリはそれぞれみじん切りにします。
  3. 2 鶏もも肉は筋と余分な脂を切り落とします。両面に塩、白こしょうをふり、3分程おき、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
  4. 3 ドレッシングを作ります。ボウルにマスタード、白ワインビネガー、塩、白こしょうを入れてホイッパーで混ぜます。サラダ油を少しずつ加えながら混ぜます。
  5. 4 香草パン粉を作ります。別のボウルにパン粉、1を入れて混ぜ、オリーブオイルを少しずつ加えて混ぜ、全体になじませます。
  6. 5 フライパンを中火で熱し、オリーブオイルをひき、2の皮目を下にして入れます。じっくりと焼き色が付くまで焼き、火から下ろして裏返し、表面が白っぽくなったらフライパンから取り出し、耐熱性の網にのせます。
  7. 6 皮目全体にマスタードを塗り、4をのせます。
  8. 7 天板にのせ、220℃のオーブンで表面に焼き色が付き、鶏もも肉に火が通るまで10分程焼きます。
  9. 8 ボウルにベビーリーフを入れ、3をお好みの量加えて和えます。
  10. 9 器に7を盛り付け、8を添えて完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 ドレッシングは作りやすい分量でのご紹介です。ご自身で量は調整してお作りください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.57
14人の平均満足度
たべれぽの写真
yとm
yとm
2021.7.18
鶏肉が柔らかくてジューシーに仕上がって美味しかった!コルドン・ブルーも美味しかったけど、こっちもあり!どっちもまた食べたい。y
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
snow
snow
2024.12.25
粒マスタードに変更しましたが、 とても美味しかったです。
たべれぽの写真
ユーザー6d5cee
ユーザー6d5cee
2023.5.29
レシピ通りでとても美味しく作れました
たべれぽの写真
とことこ
とことこ
2022.1.25
パン粉焦げ目つけすぎた…けどとっても美味しかった!オーブンがなくグリルで仕上げました。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ