お豆腐で作る お月見団子 レシピ・作り方
「お豆腐で作る お月見団子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お豆腐で作るお月見団子のレシピのご紹介です。お豆腐で作るので硬くなりにくいですよ。お月見団子のレシピのご紹介です。お米を使い、月に見立てた団子をお供えすることで月に収穫を感謝する行事です。ぜひお試しください。
調理時間:30分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. ボウルに団子粉、絹ごし豆腐を入れ、耳たぶの柔らかさになるまで捏ねます。
- 2. 19等分にして丸めます。
- 3. 鍋の沸騰したお湯に入れ浮き上がってきてから、3分程中火でゆでたらお湯を切り、冷水に取り、冷まします。
- 4. フライパンに(A)を加え中火でひと煮立ちさせます。水溶き片栗粉を加えとろみがついたら火から下ろします。
- 5. 3をお皿に盛り付け、4をかけたら完成です。
料理のコツ・ポイント
水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。