下味冷凍 鮭のハニーマスタード焼き レシピ・作り方

「下味冷凍 鮭のハニーマスタード焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.38
(39)

下味冷凍しておけば、使いたいときに解凍してから焼くだけで食べられる、鮭のハニーマスタード焼きのご紹介です。はちみつの甘みとマスタードのスパイシーさがおいしい一品です。焼くだけでできるので忙しいときにピッタリですよ。ぜひ試してみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 鮭は両面に塩をふり、10分程置き、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
  2. 2 冷凍用ジッパー付保存袋に1、(A)を入れ全体に味をなじませ空気を抜いて封をし、冷凍庫で保存します。
  3. 3 調理をする時に冷蔵庫で8時間程置いて解凍、または電子レンジの解凍機能で解凍します。
  4. 4 フライパンに有塩バターを入れ中火で加熱し、3を入れ焼き色が付くまで3分程焼きます。裏返して蓋をし、弱火で10分程加熱し、鮭に火が通ったら火から下ろします。
  5. 5 器にフリルレタスを敷き、4を盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。マスタードの量は、お好みで調整してください。 ※下味冷凍に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.38
39人の平均満足度
たべれぽの写真
ユーザーa69f38
ユーザーa69f38
2021.9.25
美味しかったです。はちみつを使っていてすこし焦げやすいので、弱火で時々揺すりながら5分→3分余熱くらいがちょうど良かったです。
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
pom
pom
2021.9.9
調味料、半分くらいの量でやったらやっぱ少なかった。 フライパンにシート敷いて、バターなしで。 ※ 写真撮り忘れ
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
南   蓮夏
南 蓮夏
2022.8.30
甘ったるさが気持ち悪かった。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
S
S
2021.9.8
はちみつとマスタードで簡単に手の込んだ味になりました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キキララ
キキララ
2021.8.31

よくある質問

  • Q

    完成後の日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    下味の状態で冷凍保存する場合の日持ちはどれくらいですか?

    A
    冷凍保存は1週間以内を目安になるべく早めに調理をしてください。冷蔵庫での解凍もしくは電子レンジの解凍機能を使用して解凍し、十分に加熱してからお召し上がりください。解凍後の調理したものは、当日中を目安に早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ