とろとろ さくらんぼソースのパンナコッタ レシピ・作り方
「とろとろ さくらんぼソースのパンナコッタ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
とろとろ、プルプルのパンナコッタに、さくらんぼをソースをかけて仕上げました。ピンク色のソースは見た目も可愛らしいですよ。おもてなしにもオススメなので、ぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:150分
費用目安:500円前後


材料(4個分(直径7.5cm×高さ6cmの容器))
作り方
- 1. さくらんぼソースを作ります。さくらんぼはヘタを取り除き、半分に切り、種を取り除きます。鍋に入れて砂糖を加え、30〜60分置いて水分を出します。
- 2. レモン汁を加えて火にかけ、中火で4〜5分煮ます。
- 3. 粗熱が取れたらフードプロセッサーに入れて撹拌し、なめらかになったらバットに移して冷蔵庫で冷やします。
- 4. パンナコッタを作ります。粉ゼラチンと水を混ぜ合わせ、10分置いてふやかします。
- 5. 別の鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を入れて、混ぜながら中火で加熱します。縁がふつふつしてきたら火から下ろします。
- 6. 4を加えてよく混ぜ、溶かします。
- 7. 6に氷水を当てながらかき混ぜ、粗熱を取ります。とろみがついてきたら容器に注ぎ、冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。
- 8. 3をかけ、さくらんぼを飾り完成です。
料理のコツ・ポイント
ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 牛乳や生クリームは、加熱しすぎると分離する可能性がありますので、火加減にご注意ください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。