おつまみにぴったり!水菜とちくわのエスニック炒め レシピ・作り方

「おつまみにぴったり!水菜とちくわのエスニック炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
200
レビュー
3

水菜とちくわでエスニック風味の炒め物を作りました。ニンニクをきかせ、スイートチリソースとナンプラーで味付けしています。シャキシャキした水菜に調味料がからみ、ごはんにもお酒にも合う美味しさですので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 水菜は洗って食べやすい長さにざく切りにします。
  2. 2 ちくわは縦に切り込みを入れて一枚に開き、斜めに5mm厚さくらいに細切りにします。
  3. 3 ニンニクは木べらなどで押しつぶしておきます。
  4. 4 フライパンに3とごま油を入れて弱火で熱し、香りが立ったら2を加えて中火で炒めます。
  5. 5 さらに(A)を入れて全体に馴染んだところで、1を加えてざっと混ぜ合わせたらできあがりです。

コツ・ポイント

水菜は火を通しすぎると柔らかくなってしまうので、最後にざっと混ぜ合わせる程度にして、シャキシャキ感を残してください。 調味料は予め計って混ぜ合わせておくと、スピーディに炒められますし、味がまんべんなくつきます。

たべれぽ

たべれぽの写真
ふぅ
ふぅ
2022.12.12
倍量でつくりました にんにくは潰さずに厚めにスライスして加えました
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ともみん(⑉• •⑉)❤︎
ともみん(⑉• •⑉)❤︎
2017.6.8
間違って 焼きちくわ買ってしまいました (;・∀・) でも美味しくできました!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mika
mika
2017.2.15
作り出してナンプラーがないことに気づいたが時既に遅し…スイチリを少し多めに入れたけどなんか薄味(>人<;)次回はナンプラー買って再チャレンジします!でも食べれましたよ。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

Yuko Shimizu
Yuko Shimizu
うちにナンプラーが無いのですが、他に代用できる調味料はありますか❓
kurashiru
kurashiru
コメントありがとうございます。麺つゆとレモンで近い風味になりますし、なしでも十分美味しく召し上がれると思います。ぜひ試してみてくださいね♪

人気のカテゴリ