再生速度
かまぼこと小松菜の簡単和え レシピ・作り方
「かまぼこと小松菜の簡単和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
かまぼこと小松菜で、簡単和え物のご紹介です。かまぼこの旨味と野菜の歯応えが、酸味のあるマヨネーズとよく合います。ごま油の風味が良く、アクセントとなります。お酒のおつまみにも便利ですので、是非お試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 1 かまぼこは、5mm幅のいちょう切りにします。
- 2 小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
- 3 しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
- 4 耐熱ボウルに2、3を入れ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで2分程加熱し、粗熱を取ります。
- 5 ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 6 1、水気を切った4を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 7 器に盛り付けて、出来上がりです。
コツ・ポイント
和える時は、野菜の水気をしっかり絞ると、水っぽくならずに仕上がります。 ごま油は、お好みで調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。 ※お酒は二十歳になってから
たべれぽ
あっちゃん
2024.7.16
レンチンして和えるだけ
レンチン後は水分出るので
しっかり絞りました
カニカマ5本代用
マヨポン美味しい♪
10人のユーザーが参考になった
a
2020.4.18
とっても簡単で、美味しかったです!しっかりめに味をつけるために、水気をしっかり切る方が良いなと想いました!
4人のユーザーが参考になった
yosshiy
2019.2.12
かまぼこの量を少し減らし、短冊切りにして作りました。合わせ調味料を味見して、少し物足りない感じでしたので、最後に七味唐辛子をかけて頂きました。とても簡単で、お安く、美味しく出来ましたので、また作りたいです!
4人のユーザーが参考になった
たえちゃん
2022.1.25
簡単で美味しかったです。
食レポを参考にしっかりと水分をきったので、水っぽくならずに食べられました。
3人のユーザーが参考になった
Sonomi Ito
2025.5.13
ぱぱっと作れるし、美味しい!作り置きしていましたが、味がなじんでいました。
Aya
2025.4.29
常備菜に、ピッタリ‼️かまぼこが余った時にも簡単に作れて小松菜シャキシャキと、しめじの味楽しめました♪
南 蓮夏
2024.4.19
ごま油を入れなかったのでクリームチーズっぽい和え衣になり美味しかったです。 3つの食感が楽しめました。また作ります。
キーウィ
2023.10.29
水切りしっかりしたので味付け丁度よくて美味しかったです。
ろあ
2022.9.4
小松菜、ちくわ、しめじ、キャベツ。
おいしかったです。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。