電子レンジで作る かぼちゃのペースト レシピ・作り方
「電子レンジで作る かぼちゃのペースト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
離乳食5、6ヶ月ごろ(初期)から始められる、かぼちゃのペーストのご紹介です。秋から冬にかけて甘味が増すかぼちゃは固さも調整でるので離乳食におすすめの食材です。電子レンジで柔らかくし、水で伸ばすだけなので簡単に作れますよ。お粥のトッピングにしてもいいですし、他の野菜と混ぜてもいいですね。
調理時間:20分
費用目安:100円前後


材料(1食分)
- かぼちゃ 15g
- 水 (レンジ用) 大さじ1
- 湯冷まし (調整用) 適量
作り方
- 準備. かぼちゃは種とわたを取り、皮を剥いておきます。
- 1. かぼちゃを1cm角に切ります。
- 2. 耐熱容器に1と水を入れ、ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで40秒ほど加熱します。一度取り出し、裏返して、再度ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで40秒程加熱します。
- 3. 食べ始めは、2が熱いうちに細かい網で裏ごしして、湯冷ましを少しずつ加え、ペースト状にします。(画面左)
- 4. 赤ちゃんが食べ慣れてきたら、すり鉢をしっかり持ち、すり潰します。湯冷ましを少量ずつ加え、固さを調節します。(画面右)
- 5. 器に盛りつけ、完成です。
料理のコツ・ポイント
5、6ヶ月ごろ(初期)を目安にしています。 液体に近いポタージュの状態から始め、徐々にヨーグルトくらいのなめらかさを目安に、お子様の様子に合わせて食材の大きさや固さ、量は調整してください。 初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意し、複数の食材といっしょに与えることはせず、小さじ1程度の量を午前中に与え、食後の様子を見守ってください。アレルギーのリスクがある場合やアレルギーと診断されている場合は、医師の指導に従ってください。 ※離乳食に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。