ふんわりヌガーグラッセ レシピ・作り方
「ふんわりヌガーグラッセ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ヌガーグラッセの作り方のご紹介です。フランスの冷たいお菓子で、アイスクリームよりもふわっと軽い食感がお楽しみいただけます。はちみつのやさしい甘さと、プラリネのザクザクとした食感、ミックスドライフルーツもとてもよく合いますうよ。
調理時間:90分
費用目安:400円前後


材料(1台分(21×11×4cmのバット))
- プラリネ
- ミックスナッツ (無塩) 50g
- グラニュー糖 30g
- 水 30ml
- ミックスドライフルーツ 20g
- 生クリーム 200ml
- はちみつ 100g
- 卵白 (Mサイズ) 2個分
作り方
- 準備. バッドにクッキングシートを敷いておきます。
- 1. ミックスドライフルーツは粗く刻みます。
- 2. プラリネを作ります。フライパンにグラニュー糖、水を入れて中火にかけます。グラニュー糖が溶けてカラメル色になったらミックスナッツを加えて混ぜ合わせます。
- 3. ミックスナッツにしっかりと絡んだら火から下ろし、クッキングシートに広げます。粗熱が取れたら包丁で粗く刻みます。
- 4. ボウルに生クリームを入れ、ハンドミキサーで8分立てに泡立てます。
- 5. 別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで7分立てになるまで泡立てます。
- 6. 鍋にはちみつを入れて中火にかけます。沸騰したら火から下ろして5に加え、ハンドミキサーで泡立てて8分立てにします。
- 7. 4を加えてハンドミキサーで混ぜ合わせ、2、1を加え、ゴムベラで大きく混ぜ合わせます。
- 8. 全体がなじんだらバットに入れ、固まるまで冷凍庫で1時間ほど冷やします。お好みの大きさに切り分け、器に盛り付けてできあがりです。
料理のコツ・ポイント
ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。