再生速度
米粉のシンプルスコーン レシピ・作り方
「米粉のシンプルスコーン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
米粉を使ったグルテンフリーのスコーンのご紹介です。シンプルなスコーンなのでクリームやジャムを添えて朝食やおやつにぴったりです。牛乳を豆乳に変えたりチョコレートやドライフルーツなどを入れても美味しいのでぜひ試してみてくださいね。
材料(4個分)
手順
- 準備 材料は全て冷蔵庫で冷やしておきます。 オーブンを200℃で予熱しておきます。
- 1 ボウルに米粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れ混ぜます。
- 2 1にバターを入れ、カードで米粒大の大きさになるまで細かくし、手で粉と馴染ませます。
- 3 牛乳を少しずつ入れ、ひとかたまりになるまで混ぜます。
- 4 厚さ2cmの正方形になるように形を整え、包丁で4等分になるように切ります。
- 5 クッキングシートを敷いた天板に並べ、はけで牛乳を薄く塗ります。
- 6 200℃のオーブンで20分焼き色がつくまで焼いて完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 カードがない場合は包丁で無塩バターを切ってお粉と合わせてください。
たべれぽ
み
2022.12.17
バターをオリーブオイル大さじ2で代用。ポリ袋に材料全部放り込んでモミモミして簡単に作りました。最後生地がややベチャッとしてしまったので米粉を足して調整。仕上げの牛乳はなし。
外はカリッと中はふんわり、甘さ控えめで本当に美味しくできました♪♪
※我が家のオーブンでは15分が丁度良かったです。
46人のユーザーが参考になった
nukesaku
2022.12.29
甘かったので甜菜糖20gで、
牛乳は全部入れたらベタついたので40~50mlくらいでちょうど良かった。
サクサクで美味しかったです。
14人のユーザーが参考になった
titi
2019.11.10
スイーツ作り初心者の私でも簡単に作ることができました。ココナッツフレークを入れても美味しかったです。グルテンフリーで安心して食べられるので、また作りたいと思います。
11人のユーザーが参考になった
YKN-s.
2022.9.30
とっても簡単で美味しかったです!米粉は各会社が作る種類によって材料の分量が異なることが多いので、米粉のレシピではどの米粉を使ったかの情報をいただけるとありがたいですね。(メディアの問題上できないのかもしれませんが)
写真を見てわかる通り、レシピ通りにはできていません。生地をまとめる時点で、レシピ通りの分量で作ったらベチャベチャになり、形を整えることができませんでした。焼いた時も、ベチャベチャなのでクッキーのように平べったくなり、しかも周りは焦げてしまいました。オーブンの強さも各種異なるので、焦げてしまったのはそのせいかと思います。
味はとても美味しいので、うまく作れるよう試行錯誤してみたいと思います。
7人のユーザーが参考になった
RimicA
2020.7.28
カロリーメイト風に。無糖のピーナッツバターと有塩バターをミックスして、砂糖はラカントの液体タイプ15g、ノンフライヤーで180°15分でできました。
焼きたてを食べたのですが、外はサクサク、中は少ししっとりして美味しかったです。リピ確定です(❁´ω`❁)♡♡
7人のユーザーが参考になった
f06
2022.3.17
有塩バターしかなかったので、有塩バターとオリーブオイル半々で。牛乳もなかったので豆乳で。チョコとナッツも入れて、とても美味しくできました!
2人のユーザーが参考になった
なかむ
2018.3.30
サクサクで美味しい。
2人のユーザーが参考になった
奏
2024.11.1
豆乳に変え、グラノーラを入れて焼きました!外はサクッとしていて食べ応えがありとても美味しいです!5分くらいでできて簡単です!
1人のユーザーが参考になった
naomi
2024.5.1
簡単。
レポみて牛乳40、
待ちきれずオーブン18分で作った。
リピ!米粉が嬉しい!
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は常温で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
おすすめのラッピング方法を教えてください
Aこちらでおすすめのラッピング方法をご紹介しています。 - Q
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
Aレシピでは200℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。 - Q
米粉は薄力粉で代用できますか?
A同量の薄力粉で代用できます。 - Q
米粉はホットケーキミックスで代用できますか?
Aホットケーキミックスには薄力粉の他に砂糖やベーキングパウダーが含まれており、代用するとその他の材料の配合が大きく変わってしまいます。米粉もしくは薄力粉を使用してお試しください。 - Q
牛乳は水で代用できますか?
A風味や食感が大きく異なるため、牛乳はレシピ通りご用意ください。 - Q
牛乳は豆乳で代用できますか?
A同量の豆乳で代用できます。 - Q
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
A風味は変わりますが、無塩バターの代わりに有塩バターを使用してもお作りいただけます。 - Q
上白糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
A上白糖の代わりにグラニュー糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。 - Q
砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
A生地の水分量が変わってしまうため、砂糖をはちみつやメープルシロップで代用するのはおすすめいたしません。 - Q
ベーキングパウダーは省けますか?
Aベーキングパウダーを省くと生地の膨らみが悪くなり、食感が損なわれる原因につながります。レシピ通りに加えてお作りください。 - Q
トースターで作ることはできますか?
Aトースターは熱源が近く生地の表面が焦げやすいため、加熱ムラが起こる可能性がございます。失敗を防ぐためにもオーブンを使用してお作りください。 - Q
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
Aオーブンに天板を差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。 - Q
生焼けでした
A加熱不足の可能性がございます。ご使用になるオーブンの機種によって加熱具合が異なるため、竹串を刺して粘り気のある生地がつかなくなるまで加熱時間をご調節ください。
質問
Rika Yoshihara
有塩バターでも大丈夫でしょうか?
kurashiru
有塩バターには塩分が含まれている為、お菓子作りでは無塩バターを使用することが多いです。塩分が加わる分、仕上がりの風味は変わりますが、同量の有塩バターでもお作りいただけます。お好みで選択をしてみてくださいね。美味しくできますように。
kora
牛乳の代わりにカフェオレでも大丈夫でしょうか?
kurashiru
牛乳の代わりにカフェオレを使用しても美味しくお作りいただけます。お好みでアレンジしてみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
mani
バターは馴染みやすいように溶かしたりせずに、敢えて刻んで入れるのが良いのでしょうか?
kurashiru
無塩バターは溶かさずに、常温に戻して小さく切っていただくことをおすすめします。小さく切ることで生地とよくなじみますので、ぜひレシピ通りにお試しくださいね。おいしく仕上がりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。