お弁当に可愛いロールパンサンド レシピ・作り方

「お弁当に可愛いロールパンサンド」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
400
レビュー
3

ロールパンを可愛い顔に見立てて、お子様が喜びそうなあっと驚くサンドイッチのご紹介です♪ パン食でもボリュームある具材なのでお弁当や朝食にとてもオススメです! お子様のお弁当や、朝食、パーティなどに是非チャレンジしてみて下さいね!

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 キャベツを千切りにします
  2. 2 コンビーフの具を作ります。フライパンにコンビーフを入れ弱火で崩していきます。(A)に加えて混ぜ合わせます
  3. 3 卵の具を作ります。ボウルにゆで卵、マヨネーズを入れてフォークでお好みの大きさに潰しながら混ぜたら塩コショウで味をととのえます
  4. 4 チーズはストローで丸くくりぬきます。海苔は専用の抜き型でカットします。(抜き型が無い場合はハサミでもOKです)
  5. 5 ロールパンに切れ込みを入れます。バターを薄く塗り、具材をそれぞれ入れたら(D)で目を飾り完成です

コツ・ポイント

口が開いたように見せるため具材を多めに入れて下さい。 目は色々な表情のものをつける事でより可愛く出来上がります。 中に入れる具材は、何を入れても美味しく召し上がれますのでお好みのものを挟んで下さい。 お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行い、持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかり粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。

たべれぽ

たべれぽの写真
☻☻☻☻☻
☻☻☻☻☻
2025.4.29
①いちごクリームチーズ🍓 ②生ハムチーズきゅうり ③たまごマヨネーズ 👀は①チョコレートと②③マヨネーズソースで作ってみましたw
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Lili
Lili
2017.1.31
目はつけませんでしたが、とても美味しくできました^ ^特にコンビーフは美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
レオ
レオ
2020.5.10
可愛いくできました!笑 納豆とチーズを挟んで!

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

しおん
しおん
お弁当で入れる時はどのようにしたら良いですか?
kurashiru
kurashiru
お弁当に入れる場合は、ラップなどに包んだり、お弁当箱に入れたりして、 必ず保冷剤を付けて持ち運んでくださいね。美味しく作れますように。

人気のカテゴリ