再生速度
すいかの器でバスケットサラダ レシピ・作り方
「すいかの器でバスケットサラダ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
すいかの器をバスケットに見立てたすいかのバスケットサラダのご紹介です。小玉すいかを丸ごと使っているので、インパクトがあり、遊び心のある一品になります。おもてなしやパーティーなどにいかがでしょうか。ぜひお試しください。
材料 (4人分)
手順
- 準備 アボカドの種と皮を取っておきます。
- 1 すいかの底を薄く切って安定させ、ヘタを上にして、取っ手を残すように両端にL字に切り込みを入れます。ぺティーナイフで中身をくりぬき、一口大に切ります。
- 2 フリルレタスは一口大にちぎります。
- 3 アボカドは一口大に切ります。
- 4 レモンはいちょう切りにします。
- 5 ボウルに2、ベビーリーフを入れて混ぜ合わせます。
- 6 別のボウルに(A)を混ぜ合わせます。
- 7 くりぬいた1に5、3、一口大に切った1、4の順に入れて6をかけ、チャービルを飾ったら完成です。
コツ・ポイント
こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 すいかの大きさによっても、内容量が変わりますので、ご使用のすいかに合わせて調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。