再生速度
電子レンジで作る きゅうりのすりおろし レシピ・作り方
「電子レンジで作る きゅうりのすりおろし」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
離乳食5、6ヶ月ごろ(初期)から始められる、電子レンジで作るきゅうりのすりおろしはいかがでしょうか。離乳食では固い皮を厚く剥き、中心の柔らかい部分のみ使用します。すりおろすことで、お手軽に滑らかなペーストができあがります。ぜひ、お試し下さい。
材料(1食分)
- きゅうり 20g
- 湯冷まし (調整用) 適量
手順
- 1 きゅうりは厚めに皮を剥きます。
- 2 1をすりおろします。
- 3 耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ500Wの電子レンジで30秒程加熱します。
- 4 よく混ぜ合わせ、湯冷ましを少量ずつ加え、固さを調節します。
- 5 器に盛りつけて完成です。
コツ・ポイント
5、6ヶ月ごろ(初期)を目安にしています。 液体に近いポタージュの状態から始め、徐々にヨーグルトくらいのなめらかさを目安に、お子様の様子に合わせて食材の大きさや固さ、量は調整してください。 初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意し、複数の食材といっしょに与えることはせず、小さじ1程度の量を午前中に与え、食後の様子を見守ってください。アレルギーのリスクがある場合やアレルギーと診断されている場合は、医師の指導に従ってください。 ※離乳食に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。
たべれぽ
MM
2021.8.26
動画をアップしてのスクショなので画質悪いですが…
すりおろしても繊維がつながったまま残ってしまったので、離乳食始めたての子はブレンダーのほうがいいかなと思いました。
6人のユーザーが参考になった
ひ
2020.12.12
きゅうりがちょうどあったので作ってみました!娘も食べてくれました!簡単でした。
4人のユーザーが参考になった
S
2024.7.22
レンチン後にフードプロセッサー→すり鉢→裏ごし。食べましたが喜びは少なめでした。
ちかだまい
2021.5.25
簡単でしたがあまり食べてくれず。。。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。