スナップえんどうとツナの煮浸し レシピ・作り方
「スナップえんどうとツナの煮浸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
スナップえんどうとツナの煮浸しのご紹介です。スナップえんどうのシャキシャキ食感がおいしい煮浸しです。ツナを合わせることでうま味が増しながらもさっぱりといただけます。簡単に作ることができるので、あともう一品ほしい時などにもいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 準備 スナップえんどうはヘタと筋を取り除いてきます。
- 1 鍋に水、(A)を入れて中火で沸かし、スナップえんどう、ツナ水煮を入れます。
- 2 弱火にして2分程煮ます。火から下ろし、蓋をして煮汁の粗熱が取れるまで15分置き、器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
しょうゆの量は、お好みで調整してください。 煮汁が温かい状態でもおいしくいただけますが、粗熱を取ることで味がよくなじみます。
たべれぽ
Kuri
2021.6.13
大量消費したい時にうってつけです
1人のユーザーが参考になった
meimino
2023.5.26
しめじも足しました。
味が染みて、翌日も冷たい状態でも美味しかったです。
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。