レタスとカニカマのかきたまスープ レシピ・作り方

「レタスとカニカマのかきたまスープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
200
4.26
(35)

味付けは鶏ガラスープの素だけで、シンプルな味わいのかきたまスープのご紹介です。食欲がない時などにもぴったりな一品です。シャキシャキのレタスもスープに加えることで美味しくお召し上がりいただけますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 レタスを好みのサイズに切ります。卵は器に割り入れ溶いておきます。
  2. 2 小鍋に水をいれて沸かします。
  3. 3 湧いてきたら鶏ガラスープの素を入れます。
  4. 4 豆腐を食べやすい大きさに切って鍋にいれます。
  5. 5 レタスを入れます。
  6. 6 卵を回しかけ、最後にかにかまをいれたら完成です。

コツ・ポイント

・塩こしょうはお好みでどうぞ!ごま油を加えても美味しくお召し上がりいただけます。 ・食べるスープとして作ったので水の分量はやや少なめにしています。水をやや多めにして水溶き片栗粉でとろみをつけたスープにしてもお薦めです。

たべれぽ

レシピ満足度

4.26
35人の平均満足度
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2022.6.10
冷蔵庫にある物で…お助け一品✫ 白だし大さじ1プラスでコク増し✫ 水溶き片栗粉で、ちょっとトロミ✧ どんなメインにも合うスープです☆ そしておいし〜❤
14人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mamma
mamma
2021.7.6
レタスをタップリ頂きたい時にピッタリ!風味づけにごま油足しましたがコクが出て美味しかったです。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2021.12.22
調味料が鶏ガラスープの素だけですが美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ジェーン
ジェーン
2019.10.7
冷蔵庫にあるもでサッと作れて助かりました。 片栗粉でとろみをつけて食べました。 あっさりして美味しい。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ふじわらさん
ふじわらさん
2017.4.7
これなら野菜の苦手な子どもも食べやすいですね!!あっさりして美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みさき
みさき
2016.12.13
とても美味しくできました☺︎︎ また作りたいです!!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
𓎩のらみさ𓌉𓇋
𓎩のらみさ𓌉𓇋
2025.4.7
豆腐の代わりにニンジンを入れました。簡単かつ具沢山で、とっても美味しかったです!
たべれぽの写真
yc
yc
2024.3.1
おいしい!白だし⭕️
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2023.11.20
レタスたっぷりで作りました。カニカマの旨味が出ていて美味しかったです。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

すずな
すずな
豆腐は、絹ごしと木綿豆腐とどちらがよいのですか?
kurashiru
kurashiru
こちらのレシピ動画では木綿豆腐を使用しておりますが、 お好みのものを使っていただいて大丈夫ですよ。

人気のカテゴリ