生姜香る 鶏つくねとレンコンの磯辺揚げ レシピ・作り方

「生姜香る 鶏つくねとレンコンの磯辺揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

鶏つくねをレンコンに挟んで磯辺揚げにしてみました。生姜がよく効いたつくねに、レンコンの歯応えと青のりの衣の風味がよく合います。お好みで塩をつけても美味しいですが、しっかりと味がついてますので、何もつけずにそのままでも美味しく頂けます。お酒にもよく合いますので、是非お試しくださいね。

調理時間:30分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

作り方

  1. 1. 生姜は皮を剥きみじん切りにします。
  2. 2. レンコンは皮を剥き5mm幅の輪切りにし、水を入れたボウルに入れ10分程おきます。
  3. 3. ボウルにつくねの材料を入れ、粘りが出るまで手でよくこねます。
  4. 4. 2の水気をよく切り、3を全体にのせ、再び水気を切った2をのせ、レンコンの穴からつくねが出るくらいまで押さえ挟みます。
  5. 5. 別のボウルに衣の材料を混ぜ合わせます。
  6. 6. フライパンに揚げ油を底から2cm程入れ、160℃になったら4を5にくぐらせて入れます。時々返しながら15分程中まで火が通るように揚げ、器に盛りつけて出来上がりです。

料理のコツ・ポイント

鶏つくねはレンコンからはみ出ないように挟んでください。天ぷら粉と水の割合は、お好みで調整してください。生姜はチューブ式でも代用出来ますが、生の生姜を使用すると風味が一層良く仕上がります。

たべれぽ
4.4

26件のレビュー

コンテンツがありません。

質問する

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ