すっぱうまい!ごぼうの梅おかか和え レシピ・作り方

「すっぱうまい!ごぼうの梅おかか和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
200
4.46
(35)

しゃきしゃきのゴボウにかつお節と梅の風味がよく合います。箸休めにもお酒のつまみにもピッタリです。ゴボウは切って水に放す時や茹でる時にお酢を少し加えることで変色が防げるため、きれいな白色になります。梅の色と相まって、見た目にも爽やかな一品です。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ゴボウは包丁の背などで皮をこそげ、5cmくらいの長さに切り、さらに5mm角の拍子木切りにして水に放します。
  2. 2 梅干しは種を取り、包丁で細かく刻みます。
  3. 3 鍋に(A)を沸かして1のゴボウを5分ほど茹で、ざるにあげておきます。
  4. 4 鍋に(B)を沸騰させ、アルコールを飛ばします。
  5. 5 ボウルに2〜4と薄口醤油を混ぜ、さらにかつお節と白ゴマも加えてよく和えたらラップをします。粗熱がとれたらできあがりです。

コツ・ポイント

梅干しはご家庭ごとに大きさや塩分が異なるので、最初は1個で様子をみながら数を増やしていくと安心です。普通の梅干しのほか、しそ梅などでも美味しくできます。ゴボウは皮の近くの風味が強いので、皮はこそげる程度にしてください。薄口醤油がなければ普通の醤油でもよいです。

たべれぽ

レシピ満足度

4.46
35人の平均満足度
たべれぽの写真
N
2022.4.3
美味しくて一人で全部食べちゃいそうだった! ごぼうは火が通りにくいから、4等分ではなく5等分にする。 ちゃんと水気切らないと、水っぽくなる。
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kichi
kichi
2021.12.9
お酒のおつまみに(A)はそのまま (B)料理酒20mlみりん15ml 薄口醤油5mlごまはすりごまで 最後に七味を+でいいあんばい   4.8/5点 満足でした⭕️
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
N
2023.7.4
ごぼうは細く切れば切るほど火の通りが早くなる。 少し甘いくらいの方が好きだから砂糖かみりん多めの方が好き! 久々に作ったらなんか微妙だったな〜 みりん酒入れすぎた? ごぼうも柔らかさみなかったから結構煮たのに固かった、やっぱりフタして蒸した方が早い。あとは本出しも追加した
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まに
まに
2023.4.18
たべれぽの写真
まゆまゆりん
まゆまゆりん
2023.1.28
たべれぽでごぼう水分よくきりました さっぱり美味しい
たべれぽの写真
マルブレ
マルブレ
2022.10.6
さっぱりしていて、とてもおいしかったです(*´ー`)ノ お弁当にいい感じです‼️
たべれぽの写真
さーさん
さーさん
2022.3.23
さっぱりしてて美味しいです。今回は2回目。また作ります!
たべれぽの写真
N
2021.10.7
白だし梅と煮るだけじゃ物足りないから、このレシピを使った!美味しい〜梅の汁入れても美味しいかも!
たべれぽの写真
tmm
tmm
2021.1.23
簡単で美味しいです! また作ります!

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

村上久未
村上久未
濃口醤油じゃ駄目ですか??
kurashiru
kurashiru
薄口醤油の代わりに濃口醤油でもお作りいただけますよ。 ぜひ作ってみてくださいね。
iiiho
iiiho
チューブの梅肉でもできますか?
kurashiru
kurashiru
食感は少し変わりますがチューブの梅肉でも美味しくお召し上がりいただけますよ。ご用意しやすいもので作ってみてくださいね。美味しく仕上がりますように。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ