冷凍保存版!ねぎ入りつくね レシピ・作り方

「冷凍保存版!ねぎ入りつくね」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
25
費用目安
500
4.53
(24)

Instagramで日々の節約術やレシピを紹介されているクマ子さん(@kumako_kakeibo)の「冷凍ストック」レシピをクラシルで再現!今回は下味をつけて冷凍しておけばあとは解凍して焼くだけでできる、ねぎ入りつくねのご紹介です。ジッパー付保存袋を使うので、洗い物も少なく済みます。平日の夕飯などのバリエーションも増やせますので、おすすめですよ。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 大葉は軸を切り落としておきます。
  2. 1 長ねぎはみじんぎりにします。
  3. 2 冷凍用ジッパー付保存袋に豚ひき肉、1、(A)を入れ、全体がなじむまで揉み込みます。
  4. 3 平らにして封をし、菜箸で8等分になるように線を入れ、冷凍庫で保存します。
  5. 4 調理する時に冷凍庫から取り出し、菜箸で付けた線で割り冷蔵庫で2時間程解凍したら丸く成形します。
  6. 5 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を焼きます。
  7. 6 焼き色がついたら裏返し、蓋をして火が通るまで7分ほど弱火で蒸し焼きにし、火から下ろします。
  8. 7 大葉を敷いた器に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

冷凍保存は1週間を目安にお早めにお召し上がりください。 塩加減は、お好みで調整してください。 菜箸で線を入れておくと、使いたい分だけ取り出すことができます。 ※インフルエンサーの方の再現レシピに関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.53
24人の平均満足度
たべれぽの写真
noneko
noneko
2022.7.22
冷凍せず、お肉170g、醤油小さじ3、砂糖小さじ1、片栗粉大さじ1を混ぜ合わせ、料理酒を入れて蒸し焼きにして作りました。 しっかり下味があるので何もかけずでおいしかったです。夫からも好評でした!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
noneko
noneko
2022.4.6
冷凍せずにすぐに作って食べたかったのでレシピの調味料の量だとべちゃべちゃになりそうだなと思い、タネに混ぜる調味料は適当にかなり減らし、焼き上がりにみりんと醤油を入れて味付けしました。 もやしを刻んで入れたら歯ごたえが良く主人にも好評でした。 今度はレシピ通りに作り、冷凍保存も試してみたいです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
May5
May5
2021.9.29
こんなに美味しいつくねは初めて!我が家の定番になりました。ありがとうございます♪
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちたん
ちたん
2022.11.3
味付けは 香味野菜たっぷり鶏つくね(https://www.kurashiru.com/recipes/729caf3d-2379-4f77-89d3-36f1e4acbc44)を参考にしました🍃 タネがちょっとゆるかったかも、、!でも冷凍しておけばあとは丸めて焼くだけなのが簡単でよかったです♡‪
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ありさ
ありさ
2024.11.10
冷凍はせずに味付けも最後にしました。調味料は少なめにして作りました。 長ネギが入っているためあっさりしていました👍
たべれぽの写真
ん
2020.2.5
ニラと人参を入れてみました✳ 簡単ですぐ出来ました(゚∀゚) 美味しかったです

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ