再生速度
ヨーグルトの水切り レシピ・作り方
「ヨーグルトの水切り」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ヨーグルトの水切りのご紹介です。ヨーグルトは水切りすると、クリームチーズのようななめらかな食感になります。そのままサラダやパンに乗せたり、料理やお菓子、ドレッシングなど色々と応用できます。お好みの固さに水切りして、料理の幅を広げてみてくださいね。
材料(2人前)
- 無糖ヨーグルト 400g
手順
- 1 ボウルにザルを乗せてキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを静かに入れます。冷蔵庫でお好みの時間置きます。
- 2 柔らかめのなめらかな水切りヨーグルトを作る場合 1~2時間置き、水切りします。
- 3 固めのしっかりとした水切りヨーグルトを作る場合 6 時間置き、水切りします。
コツ・ポイント
水切りの時間は、好みの硬さに合わせて調整してください。 ヨーグルトから出た水分は、カレーや飲み物、お菓子などに加えてお使いいただけます。
たべれぽ
まゆまろ
2020.6.21
一晩しました!ブルガリアだといい感じだけど安いヨーグルトは翌日なってもびしゃびしゃ、、リードのキッチンペーパー(しっかりしたやつ)を使うべし
41人のユーザーが参考になった
ern
2022.11.19
丸1日水切り、もったり濃厚。今回は+ブルーベリーソース✏️
8人のユーザーが参考になった
このはなさくや
2021.5.15
一晩置きました。桃のジャムとアガベシロップで完食。
8人のユーザーが参考になった
ラズベリー
2024.1.7
No.937 一晩置いてみました😊好みの柔らかさになって良かったです😆動画の説明もすごく分かりやすかったです☺️そして、簡単だったのでまた参考にさせて頂きます✨
4人のユーザーが参考になった
eln
2025.4.4
最低でも1日水切りしたもったり感が好み。
今回は1日、キウイとハチミツ。
次は水切り1日~✏️_
2人のユーザーが参考になった
南 蓮夏
2024.5.27
スーパーで一番安いヨーグルトで一晩水切りをしたら生クリームも同然になりました。水切りをすると半量ぐらいになります。美味しいのでオススメしたいです。
1人のユーザーが参考になった
みい🐰ིྀ⸝꙳.˖
2023.7.5
硬めのヨーグルトを作りました!
長い時間置きすぎたのですごく固くなってました💦でも滑らかで美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった
みなみ
2023.8.29
夜に準備して翌朝の朝ごはんにしています!
固めが好きなので一晩水切りしてしっかり水分を抜いています。
写真ははちみつ漬けしたレモンを乗せていますが、普段ははちみつかけて食べています🍯
質問
チロリロリン
水切りしたヨーグルトの重さは何gぐらいですか?柔らかめと硬めをそれぞれ教えて下さい。
kurashiru
400gのヨーグルトをやわらかめに1~2時間水切りをすると約100g、固めに6時間水切りをすると約200gほど減ります。お好みの硬さに合わせて水切り時間をご調整くださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。