小松菜とハムの中華風卵炒め レシピ・作り方

「小松菜とハムの中華風卵炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
300
4.30
(32)

小松菜とハムの中華風卵炒めご紹介です。シャキシャキとした食感の小松菜とハムを炒め合わせ、中華風の味つけに仕上げました。しっかりとした味つけですが、卵が加わりまろやかでおいしい一品に仕上がります。ぜひお試しください。

材料(2人前)

手順

  1. 1 小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
  2. 2 ロースハムは半分に切ってから1cm幅に切ります。
  3. 3 フライパンを中火で熱しごま油をひき1、2を入れ炒めます。
  4. 4 小松菜に火が通ったら溶き卵を入れ中火で炒めます。
  5. 5 溶き卵が半熟状態になったら(A)を入れ中火で炒めます。
  6. 6 全体に味がなじんだら火から下ろし、皿に盛り付けてできあがりです。

コツ・ポイント

塩こしょうの量は、お好みで調整してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.30
32人の平均満足度
たべれぽの写真
ろあ
ろあ
2021.10.18
ハム→魚肉ソーセージで。 おいしかったです。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2021.9.30
ハム半分量にしたので鶏ガラスープの素を多めに入れて作りました。美味しかったです。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2024.3.10
ごま油をすこし多めにしました。 ごはんが進んで おいしい♪
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2024.12.1
No.1257 レシピのものは右上です😁簡単に、パパっと作れてめっちゃくちゃ美味しかったです😍ハムが入っているので、味がしっかりめでご飯にもよく合います🍚家族にも大好評だったので、また作りたいです✨
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こっちゃん
こっちゃん
2021.10.21
材料が少なくて簡単だしすぐ出来るのでおすすめです。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ