カブのミルク煮 レシピ・作り方

「カブのミルク煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
100
4.34
(5)

離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始めることができる、かぶとのミルク煮はいかがでしょうか。カブの優しい甘味に調乳済みミルクの甘味も加わり、カブの葉の緑で彩りきれいに仕上げました。お好みですり潰した鶏ささみを加えてもおいしいですよ。ぜひ、お試し下さい。

材料(1食分)

手順

  1. 準備 カブは皮をむいておきます。カブの葉は茎を取り除いておきます。
  2. 1 かぶとかぶの葉はみじん切りにします。
  3. 2 鍋に1とひたひたになるよう水を入れ中火にかけます。沸騰したら、蓋をして中火で5分程ゆでます。柔らかくなったら、水気を切ります。
  4. 3 鍋に調乳済みミルクと2を入れ、中火にかけます。ひと煮立ちしたら弱火にし3分程煮ます。
  5. 4 カブとカブの葉が柔らかくなったら、水溶き片栗粉を回し入れます。とろみがついたら火からおろします。
  6. 5 器に盛りつけ、完成です。

コツ・ポイント

7、8ヶ月ごろ(中期)を目安にしています。 舌でつぶせる絹ごし豆腐くらいの固さを目安に、お子様の様子に合わせて食材の大きさや固さ、量は調整してください。 初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意し、複数の食材といっしょに与えることはせず、小さじ1程度の量を午前中に与え、食後の様子を見守ってください。アレルギーのリスクがある場合やアレルギーと診断されている場合は、医師の指導に従ってください。 調乳済みミルクは、粉ミルクをパッケージの表記通りに調乳したものです。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 ※離乳食に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.34
5人の平均満足度
たべれぽの写真
yuttie
yuttie
2021.4.29
カブをみじん切りする以外はとても簡単に出来ましたし、子供がすごい勢いでパクパク食べてくれました!また作りたいです。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
nozomi.
nozomi.
2025.2.2
カブはじっくり煮込み冷凍しました。食べる前に冷凍したカブと、溶いた粉ミルクで煮込み食べさせました。片栗粉は使いませんでした。いつも飲んでる粉ミルクの味だからか食べるのが早かったです。

人気のカテゴリ