電子レンジで簡単みそあんかしわ餅 レシピ・作り方
「電子レンジで簡単みそあんかしわ餅」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
こどもの日は手作りのかしわ餅に挑戦してみてはいかがでしょうか。電子レンジを使って作りますので、とても簡単に作ることができますよ。今回は白あんに味噌を混ぜ込んだ、みそあんのかしわ餅です。中のあんはアレンジをして楽しんでくださいね。
調理時間:20分
費用目安:500円前後


材料(8個分)
作り方
- 1. 耐熱ボウルに生地の材料を入れ、よく混ぜ合わせ、ラップをして、600Wの電子レンジで3分加熱し、取り出してヘラでよく混ぜます。
- 2. 再度ラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、クッキングシートの上に取り出します。
- 3. クッキングシートと布巾を使用して生地をよくこねます。
- 4. 生地を8等分に分け、楕円形に伸ばします。
- 5. 白あんと、白みそを混ぜ合わせ、8等分に分け、丸めます。
- 6. 4に5を乗せ、生地を半分に折りたたんで、周りに柏の葉を巻いて出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
手順3で加熱後の生地をよく捏ねることによって、生地にまとまりが出て艶が出ますので、必ずしっかりこねてください。また、とても熱いので火傷にご注意ください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。