水菜とちくわの明太マヨサラダ レシピ・作り方

「水菜とちくわの明太マヨサラダ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
300
4.46
(26)

今晩のおかずに、水菜とちくわの明太マヨサラダはいかがでしょうか。火を使わずに、ぱぱっと手軽に作れるので、忙しいときやあと一品欲しいときなどにもぴったりですよ。お酒のおつまみとしてもおすすめですので、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 明太子は薄皮を取り除いておきます。
  2. 1 水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
  3. 2 ちくわは1cm幅の斜め切りにします。
  4. 3 ボウルに明太子、マヨネーズを入れ混ぜ合わせ、1、2を入れ和えます。
  5. 4 お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

辛いものが苦手な方は、たらこで代用してお作りいただけます。 ちくわ以外に、かまぼこやはんぺんなどでもお作りいただけます。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

レシピ満足度

4.46
26人の平均満足度
たべれぽの写真
りか♪
りか♪
2019.12.3
冷蔵庫に一本だけ残っていた茄子も、レンチンしてからあえました。 副菜にちょうど良いおかずが手早く作れて、感謝です。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
amee
amee
2024.11.9
簡単美味しかった!!!!
たべれぽの写真
ふぅ
ふぅ
2022.4.21
たらこでつくりました 簡単でおいしいです ちょっと味が濃いかも
たべれぽの写真
ねこまんま
ねこまんま
2022.2.8
ちくわが無くてハムで代用しました。 ハムだと存在感があまり無くて、水菜がモサモサしたのでやっぱりちくわだともっと美味しくなったのかな〜😔 あと明太子が少し多かったか、全体的にしょっぱくなっちゃいました💦
たべれぽの写真
猫の毛が料理に入るマン
猫の毛が料理に入るマン
2020.7.20
明太マヨの安定の美味しさ。ちくわも合うし水菜のシャキシャキ感も美味しくてもりもり食べれる。結構こってりなのでマヨネーズ少し減らしてリピしたい。 5.0
たべれぽの写真
misaki
misaki
2020.4.30
明太マヨは間違いなし!
たべれぽの写真
sksn
sksn
2019.3.15
美味しかったです!
たべれぽの写真
xtrail
xtrail
2019.1.29
簡単にうまくできました
たべれぽの写真
bambi♡milk♡coco
bambi♡milk♡coco
2018.6.15
すぐに作れるので、確かにお酒の肴にピッタリでした!

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ