牛すじ肉の下ごしらえ レシピ・作り方

「牛すじ肉の下ごしらえ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

牛すじ肉の下ゆでの方法をご紹介します。おいしい牛すじ料理は、下ごしらえが重要です。しっかり下ごしらえすれば臭みのない、やわらかい牛すじが味わえますよ。ゆで終わったら定番の煮物や、カレーなどおつまみやおかずに活用してくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 生姜を皮付きのまま、5mm幅の輪切りにします。
  2. 2 牛すじ肉の汚れをボウルに溜めた水の中で、擦るようにして落とします。
  3. 3 鍋に牛すじ肉と浸る程度の水を入れ、中火にかけます。沸騰してから1分程度加熱します。
  4. 4 ボウルに溜めた水の中で3を洗い、肉のアクを落とします。
  5. 5 鍋に牛すじ肉、生姜、長ねぎの青い部分を入れ、かぶるくらいの水を注ぎます。中火で加熱し、沸騰したら弱火にします。
  6. 6 1時間~2時間程度加熱し、茹で汁が少なくなったら水を足してください。
  7. 7 肉が全体的に柔らかくなったら、ザルにあげます。

コツ・ポイント

牛すじ肉はアクが多く出るため、必ず2回ゆでて下ごしらえしてください。 生姜と長ねぎの青い部分を加えることで、牛すじ肉の独特の臭みが和らぎます。 手順6でアクが出たら取ってください。

たべれぽ

4.6
198件のレビュー
たべれぽの写真
Ochou
Ochou
2021.6.28
ポイントはただひとつ。 時間をかけて丁寧に。 私は多めに下拵えして、食べやすい大きさにカットして、 1回分ずつ分けて冷凍ストックします。 直ぐに使えて便利です。 精肉売場の片隅にひっそりいる牛スジちゃん。 見つけたら即買いますよ😆
59人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ことも
ことも
2021.4.4
時間はかかりますが 煮込むだけなので手間はかかりません この方法で カレー ビーフシチュー 牛すじ煮込みなどを作っています 牛すじは安くておいしいので お店で見つけては このレシピで下ごしらえして冷凍しています
43人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さちこ
さちこ
2019.12.18
二度手間かけることで脂っこくなりません。
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
きん
きん
2021.7.3
簡単にできていいですね。1kgくらいの多いめの処理の時は具材は200gの時は生姜や長ネギは2倍でいけます。ただ、500gずつ調理してくださいね
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
めぐみ
めぐみ
2023.7.23
青ネギなしで生姜のみ、酒と水で茹でました。 2時間以上煮込んだらとっても柔らかくて、ビーフシチューに使いました。
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Kanami
Kanami
2021.10.30
牛すじの下ごしらえは初めてだったけど、このやり方で上手に出来た。今回は下ごしらえでの煮込み時間は30分、塩煮込みを作る時に1時間弱煮込んだ。臭みがなく美味しくできた。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ステイホームな料理初心者
ステイホームな料理初心者
2020.4.30
牛すじを煮込んで少し放置していたら、ぷるぷるとコラーゲンが固まっていました!ぷるるん具合に感動。牛すじは煮込みに、余った煮汁はカレーに余すことなく利用しました。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
うさキング
うさキング
2023.8.15
この下処理で牛すじが格別に美味しくなるので、毎回このやり方をしています。 今回は綺麗にアクを取り除き、その汁を別の料理に使え一石二鳥デス(^_^)
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Milk
Milk
2020.5.16
おでん用につくりました!美味しくできました😊
3人のユーザーが参考になった

人気のカテゴリ