鶏もも肉と白菜の中華風あんかけうどん レシピ・作り方
「鶏もも肉と白菜の中華風あんかけうどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
簡単に作れる、あっさりとした味わいのうどんレシピです。 小腹が空いた時などに最適です。 冷蔵庫に余ってしまった野菜やきのこ類を加えたり、辛い物が好きな方はラー油を加えても美味しく頂けます。 お好みで具材などはアレンジしてみて下さい。
調理時間:30分
費用目安:400円前後


材料(1人前)
- うどん 1玉
- 白菜 150g
- えのき 1/2株
- 鶏もも肉 100g
- 塩麹 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- すりおろしニンニク 小さじ1
- ①水 150ml
- ①鶏ガラスープの素 小さじ1
- ①しょうゆ 小さじ1
- 塩こしょう 少々
- 水溶き片栗粉 大さじ2
- 塩こしょう 少々
- 長ねぎ (トッピング用) 適量
作り方
- 準備. うどんはパッケージの表記通りに解凍します。トッピング用の長ねぎは斜め薄切りにしておきます。
- 1. 白菜は3cm幅のざく切りにします。えのきは根元を切り落とし半分に切り、ほぐします。
- 2. 鶏もも肉は一口大に切ります。ボウルに鶏もも肉と塩麹を入れてよく揉み込んだら、ラップを密着させて5分程置きます。
- 3. フライパンにごま油をひき、すりおろしニンニクを入れ中火で加熱します。香りが立ってきたら、2を入れ炒めます。
- 4. 鶏もも肉に火が通ったら中火のまま1を入れ塩こしょうをし更に炒めます。
- 5. 野菜に火が通ったら、①を入れ沸騰させます。沸騰したら水溶き片栗粉を加えてひと煮立ちさせてトロミがついたら火から下ろします。
- 6. お皿にうどんを盛り付けて、5をかけて斜めに切った長ねぎを散らして完成です。
料理のコツ・ポイント
・水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 ・塩加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
麺類
![]() | うどん |
冬野菜
![]() | 白菜 |
鶏肉
![]() | 鶏もも肉 |