電子レンジで作る かるかんまんじゅう レシピ・作り方
「電子レンジで作る かるかんまんじゅう」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
鹿児島の郷土菓子のかるかんまんじゅうを、電子レンジでお手軽に再現したレシピです。長芋と卵白のふんわりとした食感に、こしあんの甘味がよく合います。電子レンジ調理なので、お菓子作り初心者の方にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
調理時間:50分
費用目安:400円前後


材料(6個分)
作り方
- 準備. 長芋は皮を剥いておきます。
- 1. こしあんは6等分にして丸めます。
- 2. 長芋はすりおろし器ですりおろします。
- 3. ボウルに2を入れて、砂糖を3回に分けて入れ、その都度泡立て器でよく混ぜ合わせます。
- 4. 水を3回に分けて入れ、その都度よく混ぜ合わせます。
- 5. 上新粉をふるい入れ、混ぜ合わせます。
- 6. 別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで角が立つまで泡立てます。
- 7. 5に6を入れ、泡をつぶさないようにゴムベラで全体を大きく混ぜ合わせます。
- 8. グラシン紙を敷いたココットの1/3程まで流し入れ、1をのせ、さらに型の9分目まで7を流し入れます。
- 9. 600Wの電子レンジで8分程加熱します。竹串を刺して生の生地が付いてなければ、そのまま冷まします。
- 10. 器に盛り付けて出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
長芋は、山芋や大和芋でも代用できます。 電子レンジは、機種によっても加熱時間が異なりますので、様子をみながら調整してください。 今回は、容量100mlのココットを使用しました。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
スイーツ
![]() | 和菓子 |
材料で探す
![]() | その他 |