食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

中華のプロが教える麻婆春雨の作り方

中華のプロが教える麻婆春雨の作り方 ■ポイント■ なんと言っても一番のポイントはジャンを炒めることです。 僕のチャンネルをいつも見てくださっている人はもう知っているかもしれませんが、ジャンを炒めて作るのと炒めずに作るのとでは味が劇的に変わります。 炒めることで味の角がとれ、コクや深みが出るのです。 なので絶対に炒めてから作りましょう😇 春雨は必ず水に浸してから使いましょう。 水に浸さずそのまま作るやり方もありますが倍ほど時間がかかるので 水に浸した方が早いです✨ 煮込みはじめと終わりでは春雨の太さがだいぶん違います。 煮こむ目安は5分ですが春雨の太さも一つの目安としてください。

材料 (2〜3人前)

  • 豚ミンチ

    200g

  • 春雨

    60g

  • 白葱

    50g 3分の1本

  • たけのこ

    60g→細切りになっているものが切りやすいのでおすすめ

  • サラダ油

  • ごま油

    小さじ1

  • ラー油

    お好みで

  • 花椒

    お好みで

  • 280cc

  • 濃口醤油

    15g 大さじ1

  • 砂糖

    3g 小さじ1

  • 鶏ガラスープの素

    3g 小さじ1

  • おろしニンニク

    20g 小さじ4

  • おろし生姜

    20g 小さじ4

  • 豆板醤

    25g 大さじ1とちょっと

  • 甜麺醤

    25g 大さじ1とちょっと

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 01.春雨は水に20分ほど浸けておきます。
  • 02.白葱はみじん切りに、タケノコは粗めのみじん切りにきります。
  • 03.ジャンは計量しておきます。
  • 04.中火の強火の火をつけフライパンに大さじ1の油を入れてミンチを炒めます。
  • 05.油が透明になるまで炒めたら、筍を加えサッと炒めます。
  • 06.火を弱火にしてジャンと少量の油を加えて香りが出るまで炒めます。
  • 07.香りが出れば水と春雨、調味料を入れ沸いたら弱火で5分煮ます。
  • 08.5分煮たら、中火にして汁気を飛ばし、仕上げに白葱、胡麻油を加えて完成。
  • 09.お好みで山椒やラー油をかけます。

※みやすさのために書式を一部改変しています。

おすすめのショート動画

    コメント (6件)