食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

超王道‼︎きんぴらごぼうの作り方

■ポイント■ ごぼうについて ごぼうの切り方についてはこれといって決まりはないので 斜めに薄切り、僕のように細切り、笹がきにしても なんでもOKです。動画は簡単さとわかりやすさを重視して細切りにしました。 好みの食感にあった切り方にしましょう。 煮汁について 最終的にほぼ水分を飛ばしますが、多少水分量が多くても 最後の冷ます段階で蒸発していくのでそこまでシビアに考えなくても 良いと思います。 なぜ最後にみりん? 煮汁にみりんを加えなかった理由は あえて最後に加える事で、照りを出したいのが理由です。 煮汁に加えてしまうと他の調味料と混ざって、照りが出にくいので 最後に加えました。 お肉を入れた理由 野菜だけでも勿論美味しいのですが、動物性の旨味が入ることに よって味の深みがより一層増します。 お肉は豚肉でも牛肉でもいいですが、あまり脂が多いバラなどは ギトギトになりやすく味も出過ぎてしまうので、赤身の多い部位がおすすめです。

材料 (3人前)

  • 洗いごぼう1袋

    200g

  • 人参

    100g

  • きんぴら用こんにゃく

    1袋 230g

  • 豚肩ロース

    100g

  • 炒りごま

    お好み

  • 山椒

    お好み

  • ごま油

  • 砂糖

    20g 大さじ2

  • 30g 大さじ2

  • 濃口醤油

    38g 大さじ2.5

  • 白だし

    25g 小さじ4

  • 90g 大さじ6

  • 味醂

    大さじ1.5

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 01.ごぼうは洗って細切りに,水にさらしてアクを抜いておきます 人参も同じ太さの細切り
  • 02.豚肩ロースは細切りにカット
  • 03.フライパンにごま油を入れ中火の強火でお肉を炒めます
  • 04.完全に火が入れば、きんぴら用こんにゃくを入れ 2分ほど炒めて臭さを取ります。
  • 05.ごぼう、人参を加えたらさっと混ぜ、計量した煮汁を を加え沸騰したら中火に落として5~6分煮ます。
  • 06.汁気がある程度少なくなってきたら火を強火にして 味醂とごま油で艶を出します
  • 07.汁気は多少残っていても蒸発しますので ある程度減れば火を止めて炒りごまを入れ30分休ませて完成
  • 08.お好みで山椒をかけると優勝🏆

おすすめのショート動画

    コメント (14件)