さて問題です!「?」に入る漢字はなんでしょうか。4つの漢字と組み合わせると、意味の通じる熟語になるような漢字を探してみてくださいね。
【漢字クイズ】「?」に入る一文字は何でしょう?気になる答えは…

正解発表のあとは、クイズの答えにちなんだスイーツレシピをご紹介します。暑い季節にぴったりの涼しげなスイーツレシピを集めているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
「流」「柱」「菓」「製」と熟語を作れる漢字は...?正解はこれ!
正解は、「氷」でした!
「?」に「氷」を入れてみると、「流氷」「氷柱」「氷菓」「製氷」となり、それぞれ意味の通じる熟語になりますね。
「氷」といえば、夏に食べたくなる「かき氷」!削った氷にシロップをかけて食べるかき氷は、大人から子どもまで大人気のスイーツです。かき氷の歴史は古く、なんと平安時代から食べられていたんだとか!清少納言の書いた枕草子にも、かき氷の記述があるそうですよ。
さらに時代をさかのぼると、奈良時代には氷神を祀る「氷室神社」があり、夏になると平城宮に氷を献上する儀式があったといわれています。冷蔵庫のなかったこの時代、氷はとっても貴重なものだったんでしょうね!
そんな奈良県を「氷のまち」として発信するために、毎年行われるのが「ひむろゆきしろ祭」です。県内外からさまざまなかき氷の名店が集まり、お客さんでにぎわうそう。機会があれば、ぜひ行ってみたいですね。
ひんやり冷たい!シャーベットのレシピをご紹介
ここからは、クイズの答えの「氷」にちなんで、シャーベットのレシピをご紹介します。すいかと乳酸菌飲料を組み合わせたものや、バナナとヨーグルトのシャーベットなど、暑い季節にうれしいひんやりシャーベットレシピを集めました。ぜひ、お試しくださいね。
1.シャリシャリひんやり すいかのシャーベット
シャリシャリっとした食感がたまらない、すいかのシャーベットのご紹介です。ジューシーなすいかとほんのり甘酸っぱい乳酸菌飲料の組み合わせが相性抜群の、さっぱり味のシャーベットですよ。暑い日のおやつとしてだけでなく、食後のデザートにもぴったり!材料をミキサーで混ぜて冷凍庫で凍らせるだけと簡単なので、ぜひ一度、作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- すいか (カット)・・・300g
- 乳酸菌飲料・・・50ml
- はちみつ・・・小さじ2
- レモン汁・・・小さじ1
- ミント・・・適量
作り方
1.すいかの表面の種を取り除きます。
2.ミキサーに1、乳酸菌飲料、はちみつ、レモン汁を入れて、なめらかになるまで撹拌します。
3.バットに流し入れてラップをかけ、冷凍庫で1時間ほど冷やします。
4.取り出して、フォークでかき出すように混ぜ、再びラップをかけ、冷凍庫で1時間ほど冷やし固めます。同様にもう1回冷やし固めます。
5.お皿に盛り付け、ミントを飾り完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.バナナとヨーグルトのシャーベット
今日のおやつに、バナナとヨーグルトのシャーベットを作ってみませんか。バナナとはちみつのやさしい甘さとヨーグルトのさっぱりとした味わいがよく合い、ついつい手が止まらなくなるおいしさです。冷凍用のジッパー付き保存袋ひとつで作れるので、ご自宅にミキサーがないという方にもおすすめですよ!簡単に作れるので、お菓子作り初心者の方にもぴったりです。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- バナナ・・・2本
- 無糖ヨーグルト・・・100g
- 牛乳・・・100ml
- はちみつ・・・大さじ2
- ミント・・・適量
作り方
1.冷凍用ジッパー付き保存袋にバナナを入れてつぶします。無糖ヨーグルト、牛乳、はちみつを加えてよく揉み、空気を抜いて冷凍庫で1時間程冷やし固めます。
2.取り出して、全体がなじむようによく揉み、さらに1時間程冷やし固めます。
3.固まったら器に盛り付け、ミントを添えて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.まるごと桃のシャーベット
凍らせた桃にクリーミーなチーズクリームをトッピングしました。桃のやさしい甘さと、チーズクリームのコクのあるまろやかな味わいが絶品ですよ!ジューシーな桃とチーズクリームを一緒に食べれば、しあわせな気分に浸れること間違いなしです。かわいらしい見た目なので、おもてなしにもぴったりですよ!ぜひ、お試しくださいね。
材料(2人前)
- 桃・・・1個
- レモン汁・・・小さじ2
-----チーズクリーム-----
- クリームチーズ・・・80g
- レモン汁・・・小さじ1
- 生クリーム・・・50ml
- 砂糖・・・小さじ2
- 氷・・・適量
-----飾り-----
- チャービル・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。
1.桃は半分に切り、種を取り除きます。
2.切り口にレモン汁を塗り、ラップをして冷凍庫で2時間以上冷やし固めます。
3.氷を当てたボウルに生クリーム、砂糖を入れ、泡立て器で8分立てになるまで泡立てます。
4.ボウルにクリームチーズ、レモン汁を加えてよく混ぜ合わせ、3と混ぜ合わせます。
5.お皿に2をのせて、くぼみに4を入れ、チャービルを飾り完成です。
暑い日に食べたい!ひんやりシャーベット
いかがでしたか。今回はなぞときクイズと、クイズの答えにちなんだシャーベットレシピをご紹介しました。簡単に作れるシャーベットレシピなら、お菓子作り初心者の方でもチャレンジしやすいですよね。夏の暑い日に、ぜひ味わってみてくださいね。