おやつに出てくるとみんなが喜ぶ「ケーキ」。そんなケーキをおうちで作ろうとすると時間と手間がかかるし、結構大変。おうちで手軽にかわいくておいしいケーキを作る方法があれば知りたいですよね!
「え、どれも食パンで作れるの?」簡単かわいい“ケーキ”レシピ3選

今回はそんな方必見の、食パンで簡単に作れるケーキのレシピをご紹介します。アップルサンドケーキや抹茶チーズサンドケーキなど、どれも食パンで作ったとは思えないくらいかわいいケーキに仕上がります。3時のおやつに出せば、みんなに驚かれること間違いなしですよ!
1.食パンでアップルサンドケーキ
バターのコクとりんごの酸味がたまらないアップルサンドケーキのご紹介です。シナモンの香りがケーキのおいしさをよりいっそう引き立てます。スポンジを焼かなくても、こんなに贅沢なケーキが完成するなんて魅力的ですよね。きれいに盛り付ければ、本物のケーキのような見栄えになりますよ!簡単にお作りいただけるので、おやつタイムにおすすめです。
材料(2人前)
- サンドイッチ用食パン・・・4枚
- りんご (正味量150g)・・・1個
- (A)砂糖・・・20g
- (A)有塩バター・・・5g
- (B)レモン汁・・・小さじ1
- (B)シナモンパウダー・・・小さじ1/4
- ホイップクリーム・・・150g
- ブルーベリー (生)・・・10g
- ミント・・・適量
作り方
準備.りんごはよく洗っておきます。
1.りんごは皮付きのまま芯を取り、1cm角に切ります。
2.鍋に1、(A)を入れ、中火で5分ほど煮詰めます。
3.弱火にし、(B)を入れ水気がなくなってきたら火から下ろし、粗熱をとります。
4.お皿にサンドイッチ用食パンをのせ、ホイップクリーム、2、サンドイッチ用食パンの順に繰り返し重ね、4枚目のサンドイッチ用食パンをのせたら、ホイップクリーム、2、ブルーベリー、ミントを飾って完成です。
2.サンドイッチパンで作る簡単ケーキ
食パンとフルーツを使って作る彩り豊かな簡単ケーキはいかがでしょうか。さっぱりとした水切りヨーグルトに濃厚な甘みの練乳と甘酸っぱいいちごジャムがマッチした一品です。作る過程で火を使わないので、安心してお子様と一緒にお作りいただけますよ。華やかなケーキなのでお子様のおやつだけでなく、お客様のおもてなしにもぴったりです。
材料(2人前)
- サンドイッチ用食パン・・・4枚
- 無糖ヨーグルト・・・400g
- 練乳・・・40g
- いちごジャム・・・20g
- ミックスフルーツ (缶詰)・・・100g
- ブルーベリー・・・適量
- ミントの葉・・・4枚
作り方
準備.ミックスフルーツは、水気をよく切っておきます。
1.無糖ヨーグルトをキッチンペーパーを敷いたザルに入れ1時間以上冷蔵庫で水切りを行います。
2.ボウルに1、練乳を入れ混ぜ合わせます。
3.サンドイッチ用食パンにいちごジャム、2、ミックスフルーツとブルーベリーを乗せ、さらに2を塗りサンドイッチ用食パンを乗せます。
4.3の作業を繰り返し、4枚目の食パンを乗せたら、上部にミックスフルーツとブルーベリーを乗せ、ミントの葉を飾ったら出来上がりです。
3.食パンで抹茶チーズサンドケーキ
抹茶のほろ苦さとクリームチーズのコクが絶妙にマッチした抹茶チーズクリームのサンドケーキです。あんこと抹茶の最強コンビに加えて、フルーティーないちごの酸味が抹茶クリームと相性抜群ですよ。食パンで作ったとは思えないほどのおいしさに感動すること間違いなし!手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- サンドイッチ用食パン・・・4枚
- クリームチーズ・・・100g
- (A)生クリーム・・・100ml
- (A)砂糖・・・15g
- (A)抹茶パウダー・・・5g
- 氷 (泡立て用)・・・適量
- いちご (80g)・・・5個
- こしあん・・・80g
-----飾り-----
- いちご・・・1個
- 抹茶パウダー・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 いちごはヘタを取っておきます。 飾り用のいちごはヘタつきのまま、半分に切っておきます。
1.いちごは薄切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、氷を下にしき、ハンドミキサーで8分立てにします。
3.ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラで混ぜます。もったりしてきたら、2を加えさらにゴムベラで混ぜ合わせます。
4.お皿にサンドイッチ用食パンをのせ、こしあん、1、3、サンドイッチ用食パンの順に繰り返し重ね、4枚目のサンドイッチ用食パンをのせたら、全体に残りの3を塗ります。
5.抹茶パウダー、いちごを飾って完成です。
食パンがかわいいケーキに大変身!
いかがでしたか?おうちで手軽に作れる、食パンを使ったケーキをご紹介しました。フルーツをのせたりクリームの味を変えたり、自分好みのアレンジで絶品ケーキを作ってみてくださいね。今までケーキ作りに挑戦したことのない方も、食パンサンドケーキからはじめてみてはいかがでしょうか?