なぞときクイズです!この画像が表す食べ物はなんでしょうか?ヒントはずばり、アルファベットの並び順!よーく考えてみてくださいね。正解発表のあとは、答えの食材を使ったおつまみレシピをご紹介します。ついついお酒が進む絶品レシピがそろっているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【謎解き】この食材は何?ヒントは旬の食材!気になる正解は…

「D」と数字に注目してみると...!正解はこれ!
正解は「えだまめ」でした!
ローマ字表を見ながら解いてみましょう。まず①は、D+1なのでDの1つ後のアルファベットである「E」を指します。同じように②は、D-3なので3つ前のアルファベットである「A」、③はD+9なので9つ後のアルファベットである「M」を指します。
これを赤い枠に囲まれた「①D②③②③①」に当てはめると「EDAMAME」、つまり「えだまめ」となります!
お酒のおつまみとして人気のある枝豆ですが、実は大豆であることを知っていますか?枝豆は大豆を未熟なうちに収穫したものです。最近では、枝豆専用の品種が開発されたため、スーパーなどで売られているのは大豆ではなく、専用の品種が多く見られるようになりました。
ついついお酒が進む!絶品枝豆レシピ
ここからは、答えの枝豆を使った絶品枝豆レシピをご紹介します。枝豆とコーンを香ばしいバターしょうゆで焼いたものや、枝豆とクリームチーズのサラダなど、ついついお酒が進むやみつきおつまみレシピを取りそろえました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.枝豆とコーンのバター醤油焼き
枝豆とコーンをバターしょうゆで焼いた、お酒にぴったりのおつまみレシピです。スキレットでさやから取り出した枝豆とコーンを炒めて、バターとしょうゆで味つけするだけと簡単に作れますよ!バターしょうゆの香ばしい風味が食欲をそそります。枝豆とコーンの鮮やかな彩りで、テーブルが華やかになる一品です。お酒が飲みたくなったら、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 枝豆 (冷凍)・・・80g
- コーン (冷凍)・・・80g
- 有塩バター・・・5g
- しょうゆ・・・小さじ2
- サラダ油・・・小さじ2
-----トッピング-----
- 有塩バター・・・5g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.枝豆はパッケージの表記通りに解凍し、さやから取り出し、薄皮を取り除いておきます。 コーンはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.中火で熱したスキレットにサラダ油をひき、枝豆、コーンを火が通るまで炒めます。
2.中央に有塩バターをのせ、しょうゆを回し入れます。
3.火から下して有塩バターをのせ、パセリをかけて完成です。
2.簡単 枝豆とクリームチーズのサラダ
枝豆とクリームチーズ、ハムを混ぜて味つけするだけで簡単に作れるおつまみサラダのご紹介です。クリーミーなチーズとほんのり甘い枝豆、塩気のあるハムが絶妙に合う一品です。ひと口食べると、箸が止まらなくなるおいしさ!お酒のおつまみとしてはもちろんですが、献立の副菜としてもおすすめですよ。ぜひ味わってみてくださいね。
材料(2人前)
- 枝豆 (鞘なし・冷凍)・・・100g
- クリームチーズ・・・45g
- ハム・・・4枚
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- ディル・・・適量
作り方
1.クリームチーズは2cm角に切ります。
2.ハムは半分に切り、1cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに冷凍枝豆を入れラップをして、パッケージの表記通りに加熱します。
4.枝豆が温かいうちに1を加え混ぜ、(A)、2を加え混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、ディルを添えて完成です。
3.枝豆とコーンのつくねハンバーグ
甘辛いタレをからめたつくねハンバーグに枝豆とコーンを混ぜ込みました。旨みたっぷりのつくねに、枝豆とコーンの食感がアクセントになり、ついつい後ひくおいしさですよ!お酒のおつまみとしてはもちろん、ごはんにもよく合います。冷凍の枝豆と缶詰のコーンを使うので、手間をかけずに作れるのもうれしいポイントですね。お好きなお酒と一緒に、ぜひ味わってみてください。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・250g
- 枝豆 (冷凍、正味量)・・・50g
- コーン (缶詰)・・・50g
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- (B)しょうゆ・・・大さじ1
- (B)みりん・・・大さじ1
- (B)砂糖・・・大さじ1/2
- 料理酒・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
準備.枝豆はパッケージの表記通りに解凍しておきます。コーンは、水気を切っておきます。
1.枝豆は、薄皮を取り除きます。
2.ボウルに豚ひき肉、1、コーン、(A)を入れ粘りが出るまでよく捏ね、6等分にし丸く成形します。
3.フライパンにサラダ油をひき、2を入れ中火で焼きます。
4.焼き色がついたら裏返し、料理酒を入れ蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きにします。
5.中まで火が通ったら、(B)を入れとろみが出るまで中火で煮詰め火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
ついついお酒が進んじゃう!枝豆おつまみをどうぞ
いかがでしたか。今回はなぞときクイズと、答えの枝豆を使ったおつまみレシピをご紹介しました。枝豆は、そのままおつまみとして食べるのはもちろん、サラダや炒めものなどに入れてもおいしくいただけますよ。今日の晩酌のお供に、ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。