時間がない朝は、パパッと作ってしっかり食べたいですよね。そこで今回は、のせて焼くだけの「満足トーストレシピ」をご紹介します。ボリュームたっぷりなチーズボートトーストや、ツナとゆで卵のトースト、とろっとした食感がたまらない半熟卵のカルボナーラ風トーストなど、さまざまなメニューをピックアップしました!
時間がない朝食に!のせて焼くだけで完成する“満足トースト”レシピ5選

1.朝食に ツナコーントースト
ツナ×コーンの間違いない組み合わせは、トーストにしても合うんです。ツナとコーン、マヨネーズ、カレー粉を混ぜ合わせたら食パンの上にのせ、チーズをかけて焼くだけ。コクのあるツナとマヨネーズがコーンの甘みを引き立て、やみつきになりますよ。カレー粉でスパイシーな刺激も加わり、おかわりしたくなるようなおいしさです。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切り)・・・1枚
- コーン (缶詰)・・・50g
- ツナ油漬け・・・30g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)カレー粉・・・小さじ1/2
- ピザ用チーズ・・・30g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。 コーンは汁気を切っておきます。
1.ボウルにコーン、ツナ油漬け、(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.アルミホイルを敷いた天板に食パンを置き、1、ピザ用チーズをのせます。
3.オーブントースターでほんのりの焼き色がつくまで5分焼きます。
4.お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
2.簡単 とろとろ半熟卵のカルボナーラ風トースト
オーブントースターで作る、とろとろカルボナーラ風トーストをご紹介します。食パンの上に、材料を順番にのせてオーブントースターで焼き上げました。コクのあるチーズとマヨネーズに、とろっと食感のまろやかな半熟卵の組み合わせは、まさにカルボナーラ風!食パンにはすりおろしニンニクを塗っているので香りもよく、食欲をそそる味わいです。
材料(1人前)
- 食パン (山型・6枚切)・・・1枚
- 薄切りハーフベーコン・・・3枚
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- ピザ用チーズ・・・40g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.食パンの片面にすりおろしニンニクを塗ります。
2.薄切りハーフベーコンをのせ、ピザ用チーズを真ん中にくぼみが出来るようにのせます。
3.くぼみに卵をのせ、マヨネーズをかけたらアルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分程焼きます。
4.表面に焼き色がつき、卵が半熟状になったら取り出し、粗挽き黒こしょうを振りかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.チーズと納豆のとろーりトースト
白米のお供である納豆は、チーズと一緒にトーストにするのもおすすめです。混ぜた納豆とチーズを食パンの上にのせて焼くだけで、チーズのコクが効いたまろやかな納豆トーストに。納豆を1パック使っているので、食べごたえもばっちりです。シンプルな味わいなので、七味唐辛子やからしをかけてアレンジするのもいいですね。
材料(1人前)
- 食パン(6枚切り)・・・1枚
- 納豆・・・1パック
- 付属のタレ・・・1パック
- ピザ用チーズ・・・40g
-----トッピング-----
- のり (刻み)・・・適量
作り方
1.ボウルに納豆、付属のタレを入れて混ぜ合わせます。
2.天板に食パンをのせ、1、ピザ用チーズをのせます。
3.オーブントースターでピザ用チーズに焼き色がつくまで5分程焼きます。
4.4等分に切り、器に盛り付け、のりを散らして完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
4.朝ごはんにピッタリ ツナとゆで卵の簡単トースト
ボリューム満点の、ツナとゆで卵の簡単トーストのご紹介です。ツナのコクとゆで卵のまろやかさで、子どもも大好きな味わいに。マヨネーズとバターをつかうことで濃厚さをプラスし、いくらでも食べられるおいしさですよ。ゆで卵のゴロッとした食感も楽しく、満足感もたっぷり。自宅にある調味料だけで作れるのも魅力です。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切)・・・1枚
- 有塩バター・・・5g
- ツナ油漬け (正味量)・・・50g
- ゆで卵・・・1個
- マヨネーズ・・・大さじ1
-----トッピング-----
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.ボウルにツナ油漬け、ゆで卵を入れ、フォークでゆで卵をつぶしながら混ぜ合わせます。
2.食パンに有塩バターを塗り、1をのせて全体に広げ、マヨネーズをかけます。
3.アルミホイルを敷いた天板にのせてオーブントースターで5分ほど焼きます。
4.お皿に盛り付け、パセリをかけてできあがりです。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
5.ボリューミー!チーズボートトースト
使う材料は5つだけ!チーズボートトーストはいかがでしょうか。食パンの中心にスプーンでくぼみを作ったら、チーズと生卵をイン。あとはトースターで焼くだけで、チーズと卵の濃厚さがクセになる一品が完成します。塩と黒こしょうだけのシンプルな味つけがおいしく、朝からペロリと食べられますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 食パン (6枚切り)・・・2枚
- ピザ用チーズ・・・70g
- 卵・・・2個
- 塩・・・少々
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、表面にスプーンの背を押し当てて、くぼみを作ります。
2.くぼみの周りにピザ用チーズをのせ、中央に生卵を入れます。
3.塩、黒こしょうをかけ、オーブントースターで卵が半熟状になるまで8~10分焼きます。
4.お皿に盛り付けて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
朝食トーストのバリエーションを増やしてみよう
いかがでしたか。今回は、のせて焼くだけで作れる朝食トーストのレシピを5つご紹介しました。むずかしい工程がないのに、たっぷりのボリュームを味わえるトーストでしたね。今回ご紹介したレシピは思わずやみつきになるようなものばかりなので、お好みのトーストを見つけてみてくださいね。