忙しい日には、買い物もささっと済ませたいですよね。今回は、お肉と1種類の野菜で作るおかずをご紹介します。鶏挽き肉とブロッコリーの和風そぼろ炒めや、鶏むね肉とナスのポン酢炒めなどをピックアップしました。少ない材料で作れて食べ応えのある簡単レシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
材料2つで買い物が楽チン!“お肉と単品野菜のおかず”レシピ5選

1.ごはんがすすむ!チキンとキャベツのガーリック炒め
ニンニクの香りが食欲をそそる、チキンとキャベツのガーリック炒めをご紹介します。鶏もも肉がとてもジューシーで、思わずごはんをおかわりしたくなりますよ。キャベツは加熱することでかさが減るので、モリモリと食べられます。鶏もも肉の代わりに、鶏むね肉を使ってもおいしくお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉 (250g)・・・1枚
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・大さじ2
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (B)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 黒こしょう・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに2と(A)を入れて揉み込み、片栗粉を加えて更に揉み込みます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3の皮目から焼きます。
5.両面に焼き色が付いたら1を加え、蓋をして中火のまま3分程蒸し焼きにします。
6.鶏もも肉に火が通り、キャベツがしんなりしたら(B)を加えて中火のまま炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、トッピングをかけて完成です。
2.鶏挽き肉とブロッコリーの和風そぼろ炒め
ブロッコリーの歯ごたえがたまらない!鶏挽き肉とブロッコリーの和風そぼろ炒めはいかがでしょうか。めんつゆを使って味つけするので、和風の奥深い味わいに仕上がり、ほっとする味わいです。ニンニクの香りがアクセントになり、ごはんにもお酒にもよく合う一品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・200g
- ブロッコリー・・・100g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.ブロッコリーは小房に切り、茎の部分は皮を厚めに剥き、薄切りにします。
2.耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油、すりおろしニンニク、鶏ひき肉を入れ色が変わるまで炒めます。
4.調味料の材料を入れ汁気が少なくなるまで、中火で炒めます。
5.2を加えて炒め合わせたら皿に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.豚肉と玉ねぎのみそ炒め
少ない材料で簡単!豚肉と玉ねぎのみそ炒めをご紹介します。甘めのみそダレがごはんによく合う、ガッツリ食べたいときにおすすめの一品です。ほどよく歯ごたえを残した、玉ねぎのシャキシャキとした食感がとてもおいしいですよ。豚バラ肉の代わりに豚こま肉を使ってもお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
- 玉ねぎ・・・150g
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎを1cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉に火が通ったら、1を加え中火で炒めます。
4.玉ねぎが透明になったら(A)を加えて中火のまま炒め、全体に味をなじませたら火からおろします。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを散らしたら完成です。