旨みたっぷりで彩りのいいカニカマは、さまざまな料理によく合い、便利な食材ですよね。今回は、カニカマを使ったスピードおかずのレシピをご紹介します。カニカマたまごや、アボカドとカニカマの和風ユッケなどをピックアップしました。忙しい平日にもささっと作れるお手軽レシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「あともう1品に悩んだら!」カニカマで作る"スピードおかず"レシピ5選

1.簡単 カニカマたまご
フワフワ食感がおいしい、簡単カニカマ卵をご紹介します。やさしい味わいの卵と旨みたっぷりのカニカマは相性抜群!あとひくおいしさの一品です。包丁を使わずにささっと作れるので、忙しい日に重宝しますよ。ごはんのおかずにはもちろん、お酒にもよく合うので、おうち晩酌の一品としてもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- カニカマ・・・6本
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.カニカマは手でほぐします。
2.ボウルに卵、(A)を入れ溶きほぐします。1を入れ混ぜ合わせます。
3.強火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し入れます。大きく混ぜながら卵が半熟状になったら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け小ねぎをのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.カニカマとピーマンの無限和え
中華味がごはんによく合う、カニカマとピーマンの無限和えはいかがでしょうか。ごま油の風味が食欲をそそり、やみつきになる味わいですよ。彩り鮮やかな一品なので、食卓が明るくなること間違いなしです。材料を切って調味料と混ぜたら、あとは電子レンジにお任せの簡単レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- カニカマ・・・5本
- ピーマン・・・2個
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)白いりごま・・・小さじ1/2
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは細切りにします。
2.カニカマはほぐします。
3.耐熱ボウルに1を入れてラップをし、600Wの電子レンジで1分加熱します。
4.熱いうちに2、(A)を入れて混ぜ、粗熱を取ります。
5.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.めんつゆで アボカドとカニカマの和風ユッケ
あと一品に迷ったときにぴったりの、アボカドとカニカマの和風ユッケをご紹介します。めんつゆベースの和風味に、ほどよいニンニクの香りやピリッと辛いわさびがアクセントになっていて、お箸の止まらないおいしさですよ。見た目が華やかな一品なので、おもてなしのときにもおすすめのレシピです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- アボカド・・・1/2個
- レモン汁・・・小さじ1
- カニカマ・・・8本
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1/2
- (A)ごま油・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
- (A)わさび・・・小さじ1/4
- 卵黄・・・1個分
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.アボカドは皮を剥き、種を取っておきます。
1.カニカマは4等分に切ります。アボカドは1.5cm角に切り、レモン汁をかけます。
2.ボウルに(A)を入れ、混ぜます。
3.1を加えて混ぜ、全体に絡めます。
4.お皿に盛り付け、卵黄と白いりごまをトッピングして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。