あるなしクイズです!「米」にはあって「ごはん」にはない…あるとなしにはどんな違いがあるか、わかりますか?問題文を見て、ぜひこの謎を解いてみてくださいね!答え合わせのあとは、クイズにちなんでパンとごはんの簡単朝ごはんレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
【あるなしクイズ】“米”にあって“ごはん”にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何でしょうか?
<ある> <なし>
米 ごはん
パン トースト
カレー ポトフ
花 草
「ある」の言葉には、共通してくっつくものがありますよ。ぜひいろいろ試してみてくださいね!
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「言葉の最後に『粉』をつけると、別の言葉になる」ということ!
米は「米粉」、パンは「パン粉」、カレーは「カレー粉」、花は「花粉」。すべて別の言葉になりますよね。
簡単朝ごはんレシピをご紹介!
ここからはクイズにちなんで、朝食に食べたいパンとごはんの簡単レシピをご紹介します。とろとろのチーズと温泉卵が絶品のきのこトーストや、おかかとチーズをトッピングしたアレンジ卵かけごはんなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはパンレシピをピックアップ!
1.とろとろ きのこトースト
やみつき必至!とろーりチーズと温泉卵がおいしい、きのこトーストを作りませんか?きのこの旨みと濃厚なチーズ、とろける温泉卵が合わさり、食べる手が止まらなくなる一品です。パンにマヨネーズを塗ることで、さらにコクと風味を増しました。お好きなきのこで代用できるので、さまざまな味わいを楽しんでみてくださいね。
材料(1枚分)
- 食パン (8枚切)・・・1枚
- しめじ・・・30g
- えのき・・・30g
- ピザ用チーズ・・・30g
- 温泉卵・・・1個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。えのきは石づきを切り落とし、2cm幅に切ります。
2.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせてマヨネーズを塗り、中央を空けて1をのせ、中央に温泉卵を入れ、塩こしょう、ピザ用チーズをかけます。オーブントースターでピザ用チーズに焼き色が付くまで7分程焼きます。
3.お皿に盛り付け、パセリをかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W230℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。