食パンは何枚切り派ですか?みなさんこだわりがあって、好みが人によってバラバラですよね。クラシルのTwitterでアンケートをとってみなさんの好みの厚さを聞いてみました!
「みんなが選ぶ“食パンの厚さ”の好みって?」人気のランキングとおすすめレシピ

気になる結果は…
結果は1位「4枚切り」、2位「8枚切り」!
4枚切りは厚めでフワフワ、小麦本来のおいしさを堪能できますよね。8枚切りはカリッとサクサク、サンドイッチなど便利に使えます。今回は人気の厚み、4枚切りと8枚切りのおすすめレシピをご紹介します。たまには派閥を超えて新しい食パンレシピを試してみませんか?
1.チーズとろーり フレンチトースト
1位に輝いた4枚切りからは、アレンジフレンチトーストのご紹介です。切り込みを入れた食パンに、チーズを入れて焼くのがポイント!とろーりとろけたチーズがたまりません。甘いフレンチトーストとチーズの組み合わせは意外ですが、甘みと塩気のバランスが絶妙でおいしいですよ。厚みのある食パンならではのレシピです。
材料(1人前)
- 食パン (4枚切)・・・1枚
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚
-----アパレイユ-----
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・100ml
- 砂糖・・・大さじ1
- 有塩バター・・・10g
- 粉糖・・・小さじ1
- メープルシロップ・・・大さじ1
作り方
1.食パンの半分の厚さの部分に切り込みを入れ、スライスチーズを半分に折って入れます。
2.ボウルにアパレイユの材料を入れよく混ぜ合わせたらバットに移します。
3.1を浸し両面にアパレイユをしみこませ、ラップをし冷蔵庫で10分程置きさらによく染み込ませます。
4.中火に熱したフライパンに有塩バターをひき、バターが溶けたら3を入れ、焼きます。
5.焼き色がついたら裏返し、蓋をして2分ほど中火で蒸し焼きをし、中のチーズが溶けたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、粉糖、メープルシロップをかけたら完成です。
2.BLTEサンド
8枚切りのレシピからは、BLTEサンドをご紹介します。おなじみのBLTは、ベーコン、レタス、トマトのこと。卵を足してBLTEにしたボリューム満点のサンドイッチです。8枚切りの食パンは、具だくさんのサンドイッチにぴったり!具材とパンのバランスが最適です。シンプルなサンドイッチですが、食パンの厚みでも味わいが変わりますよ。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切り)・・・2枚
- ゆで卵・・・1個
- トマト・・・1/2個
- 薄切りハーフベーコン・・・4枚
- フリルレタス・・・4枚
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)練りからし・・・小さじ1/2
- マヨネーズ・・・小さじ1
- 有塩バター・・・5g
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
作り方
準備.有塩バターは常温に戻しておきます。
1.ゆで卵は5mm幅に切ります。
2.トマトは1cm幅の輪切りにします。
3.薄切りハーフベーコンは耐熱皿にのせて、ラップをかけずに500Wの電子レンジで1分加熱します。一度取り出し、キッチンペーパーで余分な脂を拭き取ります。再び500Wの電子レンジで縁がカリカリになるまで1分ほど加熱し、キッチンペーパーで余分な脂を拭き取ります。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.食パンはオーブントースターで焼き目が付くまで3分ほど焼きます。
6.5の1枚に4を塗り、フリルレタス、2、マヨネーズ、3、黒こしょう、1の順に乗せます。
7.残りの5に有塩バターを塗り、6に重ね、2等分に切り完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
何枚切りでもおいしい食パン!
食パンの人気の厚さランキングと、厚さに合わせた食パンレシピをご紹介しました。食パンの厚さは東日本では薄め、西日本では厚めが多いなど、地域性もあるようです。おなじみの食パンに代えて、たまには違う厚さを試すと発見があるかもしれません。ご紹介したレシピをぜひ試してみてくださいね。