間違い探しです!2枚のイラストには、違うところが3つあります。さて、全部わかりますか?よくみて違いを見つけてみてくださいね。
【間違い探し】答えは3つです!すぐに全部分かったらスゴい正解は…


答え合わせの後は、イラストの中にあるポークランチョンミートを使ったアレンジレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
ヒントは「ランチバッグ」と「おにぎり」です!気になる正解は...?
答えは、
①「PORK」の3文字目
②一番手前、ポークランチョンミート下の卵焼きの厚さ
③ランチバッグの持ち手の大きさ
でした!全部見つけられましたか?
ポークランチョンミートは、沖縄では「ポーク」と呼ばれることが多いそうです。商品により違いはありますが、豚肉に砂糖や塩で味をつけ、じゃがいもでんぷんなどを混ぜて作られています。戦時中には生食用の肉の代わりに軍事用として食べられていたと言われています。
おすすめレシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、ポークランチョンミートを使ったおすすめレシピをご紹介します。豆腐と合わせたジューシーなハンバーグや、もっちりとしたチーズ入りおやきなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ポークランチョンミートで簡単豆腐ハンバーグ
お子様も食べやすい、ポークランチョンミートで作る簡単豆腐ハンバーグのご紹介です。ポークランチョンミートの旨味と塩気で、ソースをかけなくてもおいしく食べられますよ。豆腐を加えるとやわらかくふんわりとした食感に焼き上がります。ごはんにもよく合うので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- スパム・・・150g
- 絹ごし豆腐・・・100g
- 玉ねぎ・・・50g
- (A)片栗粉・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・小さじ2
- ベビーリーフ・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み耐熱ボウルに入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで2分程加熱します。
3.粗熱が取れたらスパムと(A)を加え滑らかになるまでよく捏ねます。
4.4等分にし、小判型に成形します。
5.熱したフライパンにサラダ油をひき、4を中火で焼きます。両面に焼き色が付いたら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、ベビーリーフとミニトマトを添えたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。