最終更新日 2024.1.18

砂糖の種類|風味の違いやそれぞれの特徴は?

砂糖の種類|風味の違いやそれぞれの特徴は?

砂糖というと「上白糖」が一般的ですが、ほかにもザラメ糖やてんさい糖などたくさんの種類があることをご存知ですか?色や風味が異なる砂糖を使い分けることで、いつもの料理がワンランクアップしますよ。今回は、いろいろな砂糖の種類とその特徴をご紹介します。

  • 目次
  • 砂糖は大きく分けて2種類
  • 精製糖(分蜜糖)
  • 含蜜糖
  • 「精製糖(分蜜糖)」の種類
  • 上白糖
  • グラニュー糖
  • ザラメ糖(白双糖)
  • 氷砂糖

砂糖は大きく分けて2種類

日本で多く使われている砂糖の原材料は、「さとうきび」と「てんさい(さとう大根)」です。砂糖は製造方法によって色や風味が異なり、「精製糖(分蜜糖)」と「含蜜糖」の2種類に分けられます。

精製糖(分蜜糖)

原料糖を精製する過程で不純物やミネラルを取り除き、甘味成分である「ショ糖」だけを結晶化させたものです。一般的には色が白くてクセがなく、糖分以外の栄養素はほどんど含まれていません。上白糖、グラニュー糖、ザラメ糖、三温糖などがこれに当たります。

含蜜糖

原料糖を精製する過程でミネラルを分離させず、そのまま煮詰めて結晶化させたものです。色が茶色く特有の風味があり、糖分の他にもカリウムやカルシウム、鉄などのミネラル分を含みます。黒糖、きび砂糖、てんさい糖、和三盆糖などがこれに当たります。

「精製糖(分蜜糖)」の種類

代表的な精製糖の種類やその特徴、おすすめの調理法などをご紹介します。砂糖の特徴を押さえて、毎日の料理に活かしてみましょう!

上白糖

白くしっとりとした砂糖で、日本で最も多く使われてます。原料糖を精製して結晶化した後、最後に転化糖を加えて作られます。クセがなくしっかりとした甘味があり、料理からお菓子作りまで幅広く使われています。

グラニュー糖

純度が高くサラサラとした砂糖で、世界で最も多く使われています。とても溶けやすいのでお菓子作りによく使われる他、コーヒーや紅茶の甘味付けにも向きます。

ザラメ糖(白双糖)

結晶がグラニュー糖より大きい、粒状の砂糖です。純度が高くサラッとした甘味があり、ゆっくりと溶けるので果実酒や綿菓子、あんこなどの和菓子作りに使われます。また、精製時にカラメルで茶色く色付けしたものは中双糖と呼ばれます。

氷砂糖

砂糖の中で結晶が最も大きい、飴玉サイズの砂糖です。溶けるのがとても遅く、その特性を活かして果実酒や梅シロップ、梅干しなどに使われます。四角または八角の形をしたものはクリスタル氷糖、かちわり氷のような形をしたものはロック氷糖と呼ばれます。

三温糖

ほのかなコクと香ばしい風味がある、茶色い砂糖です。茶色い色は糖蜜をカラメル化して付けられるものなので、黒糖やきび砂糖のようにミネラル分は含まれていません。煮物や照り焼きなどに加えると、奥行きのある味わいに仕上がります。

粉砂糖

グラニュー糖など純度の高い砂糖を粉末状にした砂糖です。お菓子作りの仕上げに振り掛けると、グンと見栄えがアップします。また、固まりにくいデコレーション用の粉砂糖には、コーンスターチが含まれています。

粉砂糖についてもっと知りたい方はこちらもチェック!

「含蜜糖」の種類

代表的な含蜜糖の種類をご紹介します。含蜜糖ならではの風味を活かして、料理に取り入れてみてくださいね。

黒糖

強い甘味とコク、特有の風味がある焦げ茶色の砂糖です。さとうきびの絞り汁をそのまま煮詰めて作られており、かすかな渋みや苦みも感じられます。その風味を活かして黒蜜や蒸しパンに使われる他、ラフテーなど沖縄の郷土料理に加えると本格的な味わいが楽しめます。カリウムやカルシウムなどのミネラル分の他、ビタミン類やたんぱく質も含まれている栄養価の高い砂糖です。

きび砂糖

まろやかな甘味と香ばしい風味がある、薄茶色の砂糖です。精製途中の糖液を煮詰めて作られており、サラサラとした粉末状なので幅広い料理に使えます。特に照り焼きや豚の角煮など、コクのある料理と相性抜群。カステラやクッキーなどの焼き菓子に加えると、まろやかで自然な甘味が楽しめます。

きび砂糖についてもっと知りたい方はこちらもチェック!

てんさい糖

クセが少なく丸みのある甘味の、薄茶色の砂糖です。てんさい(さとう大根)から作られており、精製糖の代用品として最も使いやすい砂糖です。ミネラル分の他、腸内の善玉菌の働きを活性化するオリゴ糖も含まれています。「黒糖の風味は苦手だけど栄養価の高い砂糖を使いたい」という方におすすめです。

和三盆糖

上品でまろやかな風味がある、口溶けのいい砂糖です。竹糖(ちくとう)という細めのさとうきびから作られており、主に徳島県と香川県の特産品となっています。落雁や羊羹などの和菓子に使われる他、プリンなどの洋菓子に加えると上品な風味が楽しめます。製造にとても手間がかかり生産量も少ないので、その分価格も高価です。

いろいろな砂糖を使い分けて楽しもう!

いかがでしたか?今回は、代表的な砂糖の種類とその特徴についてご紹介しました。砂糖にはさまざまな種類があり、その特性を知っておくだけで料理がグンと楽しくなりそうですよね。普段の料理には上白糖、果実酒などには氷砂糖、上品な風味を楽しみたいときには和三盆糖と、それぞれの特徴に合わせて上手に砂糖を使い分けてみてくださいね。

また、クラシルでは、様々な種類の砂糖を使ったレシピをご紹介しています。もし気になった砂糖があれば、ぜひ手に取ってみてくださいね。

人気のカテゴリ