忙しい朝の時間、パパッと作って食べられるレシピはとっても重宝しますよね。そこで今回は朝食にも助かる、やみつきおにぎりレシピをご紹介します。クリームチーズと明太子のおかかおにぎりや大葉風味のやみつきおにぎりなどをピックアップ!リピートしたくなるおにぎりレシピですので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
「いつもの朝ごはんにも活躍!」リピート決定な“やみつきおにぎり”レシピ5選

1.たくあんと天かすのやみつきおにぎり
毎日食べても飽きない!たくあんと天かすのやみつきおにぎりをご紹介します。みじん切りにしたたくあんと天かすを具に、めんつゆなどの調味料とごはんに混ぜ合わせました。和風だしや青のりの豊かな風味が口いっぱいに広がり、たくあんのシャキシャキとした食感がたまりません!やみつき間違いなしの一品ですよ。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- たくあん (千切り)・・・30g
- 天かす・・・大さじ3
- 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- (A)青のり・・・小さじ1
添え物
- 大葉・・・1枚
作り方
1.たくあんはみじん切りにします。
2.ボウルにごはん、1、天かす、小ねぎ、(A)を入れ、全体になじむようにさっくり混ぜ合わせます。
3.4等分にし、それぞれラップで包み三角形に握ります。
4.ラップを外し、大葉をのせたお皿に盛り付けてできあがりです。
2.絶品!ごま油とお塩のやみつきおにぎり
旨味とほどよい塩気が食欲をそそる、ごま油とお塩のやみつきおにぎりを作ってみませんか。鶏ガラスープの素とごま油でコク旨に仕上げたごはんが絶品!白いりごまのプチプチとした食感がアクセントになり、食べ進める手が止まらないおいしさです。具材を混ぜるだけの簡単レシピなので、小腹が空いたときにも手軽にお作りいただけますよ。
材料(3個分)
- ごはん・・・300g
- 小ねぎ・・・20g
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
添え物
- 大葉・・・1枚
作り方
1.小ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.3等分にし、ラップで包み、三角形に成形します。大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
3.クリームチーズと明太子のおかかおにぎり
アレンジおにぎり、クリームチーズと明太子のおかかおにぎりはいかがですか。明太子とかつお節を混ぜたごはんに、小さくちぎったクリームチーズも加えておにぎりにしました。クリームチーズのまろやかな味わいと明太子のピリ辛さがごはんとベストマッチ!大葉の風味豊かな味わいで、おかずがなくてもぱくぱくと食べ進めることのできるおにぎりです。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- クリームチーズ・・・30g
- 明太子・・・20g
- かつお節・・・2g
トッピング
- 明太子・・・20g
- 大葉・・・2枚
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.ボウルにごはん、明太子、かつお節を入れ、全体に味がなじむように混ぜます。
3.クリームチーズを小さくちぎり入れ、さっくりと混ぜ合わせます。
4.2等分にしてラップで包み、丸型に握ります。
5.ラップを外して器に盛り付け、1、残りのトッピングの材料をのせて完成です。
4.大葉風味のやみつきおにぎり
爽やかな風味がクセになる、大葉風味のやみつきおにぎりのレシピです。みじん切りの大葉とごま油の香りが広がるおにぎりは、何度食べても飽きのこないおいしさ!さっぱりと食べられるので、どんなおかずにも合わせやすい一品です。お酒を飲んだあとのシメにもおすすめですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・200g
- 大葉・・・4枚
- (A)白いりごま・・・大さじ1/2
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
作り方
準備.大葉の軸は切り落としておきます。
1.大葉はみじん切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.ラップを広げ、2の半量をのせて包み、三角形に握ります。同様にもう1つ作ります。
4.器に盛り付けてできあがりです。
5.塩昆布とチーズのおにぎり
材料3つ!5分で完成する、塩昆布とチーズのおにぎりを作ってみましょう!角切りのプロセスチーズと塩昆布をごはんと混ぜ合わせておにぎりに仕上げました。調味料を加えなくても、具材の塩気とコクでしっかりとごはんに味がつきます。ラップに包んでおにぎりを握ると手が汚れず、忙しい朝でもパパッとおにぎりが握れますよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- プロセスチーズ・・・30g
- 塩昆布・・・5g
作り方
1.プロセスチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルにごはん、1、塩昆布を入れさっくりと混ぜ合わせ、3等分にします。ラップにのせ、三角形に握ります。
3.器に盛り付け完成です。
やみつき味のおにぎりでごはんをおいしく食べよう!
いかがでしたか。今回は思わずリピートしたくなる、おにぎりレシピをご紹介しました。手軽に作れて食べやすいおにぎりは朝食に喜ばれるメニューのひとつですよね。ぜひこの機会におにぎりレシピのレパートリーを増やしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。