バタバタと忙しい日は、買い物に行く時間も惜しいですよね。今回は、冷蔵庫にあるもので作れる、簡単おかずのレシピをご紹介します。鶏むね肉の南蛮漬けや、たっぷり野菜のチャプチェなど、ボリュームたっぷりのおかずをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
今日は何作ろう?冷蔵庫にあるものでパパッとできる“楽チンおかず”レシピ5選

1.たっぷりきのこともやしの豚バラポン酢炒め
ごま油の風味が食欲をそそる、たっぷりきのこともやしの豚バラポン酢炒めはいかがでしょうか。豚バラのこってりとした旨味をたっぷり堪能できる一品です。ポン酢で炒めるので、最後までさっぱりと召し上がれますよ。材料を切ったら、あとは炒めて味つけするだけの簡単レシピです。ボリューム満点なので、お腹がすいたときにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・100g
- もやし・・・200g
- しめじ・・・50g
- まいたけ・・・50g
- (A)ポン酢・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.しめじとまいたけは石づきを切り落とし、一口大に割きます。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、ごま油をひき、2を入れて炒めます。
4.豚バラ肉の色が変わり、火が通ったら1、もやしを入れて中火で炒めます。
5.もやしがしんなりしたら(A)を入れて中火のまま炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.キャベツたっぷり 豚薄切り肉の蒸し焼き
キャベツと豚薄切り肉の蒸し焼きをご紹介します。オリーブオイルで炒めたニンニクの風味が食欲をそそる、ごはんがモリモリ進む味わいの一品です。豚肉の旨みがたっぷりと染み込んだキャベツも絶品ですよ。キャベツは加熱するとかさが減り、たっぷりと食べられるので、キャベツの大量消費にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- 豚肩ロース (薄切り)・・・150g
- にんじん・・・30g
- ニンニク・・・1片
- (A)料理酒・・・大さじ4
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
準備.にんじんの皮は剥いておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。
2.にんじんは薄い半月切りにします。
3.ニンニクはみじん切りにします。
4.フライパンにオリーブオイルと3を入れ中火で熱します。
5.ニンニクの香りが立ったら1、2、豚肩ロース、(A)の順に入れ、蓋をして中火のまま、3分程蒸し焼きにします。
6.豚肩ロースに火が通ったら、全体を混ぜ合わせ、火を止め器に盛り完成です。
3.野菜たっぷり 鶏むね肉の南蛮漬け
シャキシャキ野菜がたまらない!鶏むね肉の南蛮漬けを紹介します。片栗粉をつけて揚げた、しっとり食感の鶏むね肉に、甘酸っぱい南蛮ダレがよく染み込んで絶品!鷹の爪の辛みもきいて、あと引くおいしさの一品ですよ。少ない油で揚げ焼きにするので、揚げ物が苦手な方も気軽に挑戦していただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 片栗粉・・・大さじ2
- ピーマン・・・1個
- にんじん (50g)・・・1本
- 紫玉ねぎ・・・1/2個
- 水 (さらす用)・・・適量
-----南蛮ダレ-----
- ポン酢・・・大さじ4
- 砂糖・・・大さじ1
- 鷹の爪輪切り・・・少々
- ごま油・・・大さじ3
作り方
準備.にんじんは両端を切り落とし、皮をむいておきます。
1.にんじんは千切りにします。ピーマンはヘタと種を取り除き、千切りにします。
2.紫玉ねぎは薄切りにします。ボウルに入れて、ひたひたになるまで水を注ぎ、5分程さらして水を切ります。
3.ボウルに南蛮ダレの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.1と2を入れて和えます。
5.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、薄く片栗粉をまぶします。
6.中火で熱したフライパンにごま油をひき、5を焼きます。中に火が通り、こんがりと色づいたら油を切ります。
7.4に入れて和え、お皿に盛り付けて完成です。