間違い探しです!2つの画像には3か所違うところがあります。どこが違うかわかりますか?よーく見比べて、見つけてみてくださいね。
【間違い探し】“そうめん”に隠れた答えは全部で3つ!正解は…


答え合わせのあとには、そうめんを使ったアレンジレシピをご紹介します!バリエーション豊かなレシピを厳選したので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
ヒントは「色」と「位置」です!気になる正解は...?
答えは、
①すりおろし生姜の色
②一番手前の氷の位置
③左側の青もみじの形
でした!全部見つけられましたか?
暑い夏にもツルツルと食べやすいそうめん。そうめんをゆでる湯のなかに、梅干しをひと粒入れると、コシが出ておいしく仕上がることを知っていますか?梅干しをゆでることでお湯が弱酸性に傾き、麵に含まれるでんぷんが溶け出すのを抑えられるからだそうです。一緒にゆでた梅干しはほぐしてつゆに入れるとさっぱりとしておいしいので、ぜひ一度試してみてくださいね。
そうめんを使ったアレンジレシピをご紹介!
ここからは、そうめんを使ったアレンジレシピをご紹介します。釜玉明太バターそうめんや、韓国冷麵風のさっぱりそうめんなど、飽きずに食べられる絶品レシピをピックアップしました。どれも簡単なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.釜玉明太バターそうめん
そうめんのアレンジレシピを楽しみたいときにおすすめの、釜玉明太バターそうめんをご紹介します。コクのあるまろやかなバターと、旨みたっぷりの明太子がマッチして、やみつきになるおいしさです。そうめんが温かいうちに卵と絡めることで、ふんわり口当たりのいい釜玉風に仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- そうめん・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- しょうゆ・・・小さじ1
- 明太子・・・30g
- 有塩バター・・・5g
-----トッピング-----
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除き、身をほぐしておきます。
1.鍋にお湯を沸騰させ、そうめんをパッケージの表記通りにゆで、水気を切ります。
2.器に溶き卵、温かい1を入れて混ぜ合わせ、しょうゆを入れて混ぜ合わせます。
3.明太子、有塩バター、のせ、のりを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。