ちょっと疲れたなと思ったとき、ホッと一息つくのに絶好の場所「喫茶店」。癒しの空間で、つい立ち寄りたくなりますよね。そんな喫茶店によく行く人が多い都市はどこか知っていますか?今回は、日本でいちばん喫茶代を使っている都市をランキング形式で発表します!おすすめのカフェ風ドリンクレシピもご紹介しますよ。
日本でいちばん「喫茶代」を使う都市は?東京をおさえて1位だったのは…

ランキングの発表!
さっそくランキングの発表です!このランキングは、総務省統計局の調査をもとに作成しました。1世帯当たりの年間の喫茶代支出金額を比べています。1位の都市はどこか、予想してみてくださいね。
第5位・・・兵庫県 神戸市 8,848 円
第4位・・・神奈川県 川崎市 9,358 円
第3位・・・愛知県 名古屋市 10,320 円
第2位・・・東京都 23区 10,957 円
気になる第1位は...。
第1位・・・岐阜県 岐阜市 12,921 円
1位は岐阜県岐阜市でした。日本では明治時代に本格的な喫茶店が東京都に開店したと言われています。それを皮切りに大阪などにも広まり、続々と喫茶店がオープンしていきました。当時は文学、芸術などについて意見を交わす場となっていたそうです。日本でコーヒーがよく飲まれるようになったのもこのころからとされています。ランキングの結果を見ると、関東、中部、近畿それぞれの地方の都市がランクインしていて、日本中で喫茶店が愛されていることがわかりますね!
[出典]総務省統計局ホームページ(https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html)
おすすめレシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、ここからはランキングにちなんでカフェ風ドリンクレシピをご紹介します。ふわふわに泡立てたコーヒーとミルクが絶妙なバランスのダルゴナコーヒーや、マシュマロをトッピングしたホットチョコドリンクなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.おうちでカフェ気分 ダルゴナコーヒー
韓国発祥で日本でも人気のある、ダルゴナコーヒーのご紹介です。冷たい牛乳に浮かべたふわふわのコーヒーを少しずつ混ぜて飲むと、思わず笑顔になるおいしさ!インスタントコーヒーと砂糖、お湯をハンドミキサーで泡立てるだけで簡単に作れますよ。ほっと一息つきたいときなどに、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- コーヒー (インスタント)・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ2
- お湯・・・大さじ2
- 牛乳・・・300ml
作り方
1.耐熱ボウルにインスタントコーヒー、砂糖、お湯を入れ、ハンドミキサーで薄い茶色になり、ふんわりとするまで泡立てます。
2.グラスに牛乳を注ぎ、1をのせて完成です。