なぞときクイズです!この画像は何を表しているかわかりますか?ヒントは、漢字と絵の配置です!頭をやわらかくして考えてみてくださいね。
【謎解きクイズ】これは何を表している?漢字と絵の配置に注目!気になる正解は…

なぞときのあとは、クイズの答えにちなんだ食材を使ったおすすめレシピをピックアップ!ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね。
漢字と絵に注目してみると...!正解はこれ!
わかりましたか?正解は「チキン」です!
画像にある漢字と絵をよく見てみると、「珍(ちん)」の間に「木(き)」が入っていますね。漢字と絵を繋げて読んでみると「チキン」。この画像が表す言葉は「チキン」でした。
鶏肉といえば、旨みの濃い「地鶏」が好き、という方も多いと思います。実は、「地鶏」と銘打って販売するためには、日本農林規格(JAS)によって定められたいくつかの条件をクリアする必要があるんです。品種などはもちろんのこと、日齢数や飼育環境等も定められています。厳しい条件をクリアしたものだけが、地鶏として私たちのもとに届けられているんですね。
サラダチキンを使った簡単レシピをご紹介!
さて、ここからはなぞときの答えであるチキンにちなんで、手軽に購入できるサラダチキンを使ったアレンジレシピをご紹介します。やみつき必至のねぎダレサラダや、子どもも大好きなチーズナゲット、揚げずに作れる梅肉サラダチキンの春巻きのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.サラダチキンでねぎダレサラダ
サラダチキンを使ったアレンジレシピ、サラダチキンでねぎダレサラダをご紹介します。2種類のレタスの上にサラダチキンをのせ、風味豊かなねぎダレをたっぷりかけました。ごま油の風味を効かせたねぎダレがサラダチキンによく絡み、やみつき必至のおいしさ!レタスと一緒に食べると口の中がさっぱりとして最後まで飽きずに召し上がれますよ。手間要らずですぐお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- サラダチキン (プレーン)・・・150g
- レタス・・・70g
- フリルレタス・・・50g
-----ねぎダレ-----
- 長ねぎ・・・10cm
- (A)ごま油・・・大さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
1.レタスとフリルレタスは一口大にちぎります。
2.長ねぎは粗みじん切りにします。
3.サラダチキンは1cm幅に切ります。
4.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。2を加えてさらに混ぜ合わせます。
5.器に1を盛り付け、3をのせ、4をかけて完成です。
2.サラダチキンでチーズナゲット
サラダチキンを使うことで簡単にお作りいただける、チーズナゲットはいかがですか?一口大にカットしたサラダチキンを卵液に潜らせ、カリッときつね色になるまで揚げました。衣に粉チーズを加えているので、口に入れるとふわっとチーズの風味が香りますよ。中まで火を通す必要がないので、ササッと作れるのもうれしいポイント。子どもにも喜ばれる一品ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- サラダチキン・・・300g
- 薄力粉・・・大さじ2
-----卵液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 片栗粉・・・30g
- 粉チーズ・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
1.サラダチキンは一口大に切り、全体に薄力粉をまぶします。
2.ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせ、1をくぐらせます。
3.フライパンの底から3cm程揚げ油を注ぎ180℃に熱し、2を入れて5分程揚げ、両面カリッときつね色になったら油切りをします。
4.器に盛り付け、ケチャップを添えて完成です。