間違い探しです!この2つの絵の違うところはどこでしょうか?答えは全部で3つ。よーく見比べて、探し出してみてくださいね。正解発表のあとは、おうちで簡単に作れるピザレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
【間違い探し】答えは3つ!分かったらスゴい正解は…
細かい箇所もよーく見てみてください!気になる正解は...?
答えは、
①真ん中上:みじん切りのピーマンの有無
②真ん中右下:オリーブの向き
③右側:サラミの大きさ
でした!全部見つけられましたか?
ピザの歴史は、はるか古代エジプトまでさかのぼることができます。「小麦粉を水で溶き、発酵させて焼く」というパンの原型ができたのが紀元前3000年ごろ。この製法が世界各地に広まり、さまざまに発展していきました。
それから長い年月を経て、イタリア南部でトマトの栽培が始まり、モッツァレラチーズの生産もはじまった17世紀ごろに、ナポリでその2つをパン生地にのせて焼いた「ピザ」が誕生したといわれています。今ではイタリアだけでなく、アメリカをはじめ世界中で愛されていますよね。
おうちで作るおすすめピザレシピをご紹介!
ここからは、おうちで簡単に作れるおすすめピザレシピをご紹介します。お子様も大好きなツナコーンピザや、トマトの風味豊かなマリナーラ風ピザまで、自宅で楽しめるピザレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.フライパンでお手軽 ツナコーンピザ
フライパンを使って手軽に作れる、ツナコーンピザのご紹介です。市販のピザクラストに具材やチーズをのせ、フライパンで蒸し焼きにすればあっという間にできあがり!プチプチとした食感が楽しいコーンに旨みたっぷりのツナ、モチモチのピザ生地がマッチして後を引くおいしさです。アツアツのうちに食べれば、とろーりとろけるチーズがピザのおいしさをいっそう引き立ててくれますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ピザクラスト (直径19cm)・・・1枚
- ツナ油漬け・・・50g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- コーンの水煮・・・50g
- ピザ用チーズ・・・50g
作り方
準備.ツナ油漬けは汁気を切っておきます。 コーンの水煮は汁気を切っておきます。
1.ボウルにツナ油漬け、(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.フライパンにピザクラストを入れ、1、コーンの水煮、ピザ用チーズをのせます。蓋をして中火で4分程焼きます。
3.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、4等分に切り、器に盛り付けて完成です。
2.チーズたっぷり 豚ひき肉ときのこの和風ピザ
食べ応えばっちり!チーズたっぷり豚ひき肉ときのこの和風ピザはいかがでしょうか?豚ひき肉とまいたけの旨みが、とろけるチーズと相性ピッタリ!ふんわり香るニンニクの風味が食欲をそそります。パーティー料理やおもてなしの一品としても大活躍間違いなしですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1枚分(直経21cm))
- ピザクラスト (直径21cm)・・・1枚
- 豚ひき肉・・・80g
- まいたけ・・・80g
- しめじ・・・50g
- ニンニク・・・1片
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- オリーブオイル・・・小さじ2
- ピザ用チーズ・・・70g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.まいたけとしめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.中火に熱したフライパンにオリーブオイルと2を入れて炒め、香りが立ったら豚ひき肉を入れて炒めます。
4.色が変わったら1を入れて、中火でさっと炒めます。まいたけとしめじがしんなりしたら(A)を入れて、中火で炒め、味がなじんだら火から下ろします。
5.クッキングシートを敷いた天板にピザクラストをのせ、4、ピザ用チーズの順にのせます。
6.ピザ用チーズに焼き色が付くまで200℃のオーブンで10分程焼きます。
7.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
3.サクッと美味しい マリナーラ風ピザ
少し時間があるときには、ピザ生地から作るマリナーラ風ピザにチャレンジしてみませんか?サクサクのピザ生地と、酸味が効いたトマトソースがよく合う一品です。ピザを生地から作るのは少しハードルが高いように感じますが、イーストを使わないこちらのレシピなら身近な材料を使って手軽に作ることができますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね!
材料(1枚分(20cm×15cm))
-----ピザ生地-----
- 薄力粉・・・100g
- オリーブオイル・・・小さじ1
- ベーキングパウダー・・・小さじ1/3
- 砂糖・・・小さじ1/3
- 塩・・・小さじ1/4
- 水・・・50ml
- トマト (50g)・・・1/4個
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)オリーブオイル・・・小さじ1/2
- バジル (乾燥)・・・適量
作り方
準備.トマトはヘタを切り落としておきます。
1.トマトは5mm角に切ります。
2.ボウルに1、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.別のボウルに水以外のピザ生地の材料を入れ、水を少しずつ入れながらゴムベラで混ぜます。粉気がなくなってきたら、手でこねます。
4.表面がつるんとしてきたら、麺棒で20cm×15cmの長方形に伸ばします。
5.アルミホイルを敷いた天板に4をのせ、2を塗ります。オーブントースターで10分焼き色が付くまで焼きます。
6.器に盛り付け、バジルを散らして完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
おうちでおいしいピザを作ってみよう!
いかがでしたか?今回は間違い探しと、おうちで作れる簡単ピザレシピをご紹介しました。普段お店で食べることが多いピザですが、おうちで気軽に作って食べられたらとてもうれしいですよね。今回ご紹介したレシピを参考にして、休日のランチなどにぜひ作ってみてくださいね!