私たちの食卓に欠かせないお米。白いごはんはもちろん、炊き込みごはんやチャーハン、丼におにぎりなど、いろいろな食べ方が楽しめますよね。そんなお米を、日本で3番目に多く作っている県はどこでしょうか?みなさんもぜひ予想してみてくださいね!ランキング発表のあとは、絶品おにぎりのレシピもご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
【ランキング】お米の産出額が3番目に多い都道府県はどこ?1位新潟、2位北海道、では3位は…

ランキングの発表!
さっそくランキングの発表です!このランキングは、農林水産省の調査を参考に作成しました。年間の米産出額の構成割合を比べています。3位にランクインするのはどこの都道府県か、想像しながら読み進めてみてくださいね。
第1位・・・新潟県 8.6 %
第2位・・・北海道 7.2 %
3位にランクインしたのは...?
第3位・・・秋田県 6.4 %
第3位は秋田県でした!「あきたこまち」をはじめとする、おいしいお米の産地として有名な県ですよね。ちなみに4位は山形県、5位には宮城県がランクインしました。
米の産出額第1位の新潟県には、信濃川や阿賀野川などの大きな河川があるため、肥沃な粘土質の土壌があります。これらの土壌は養分をたっぷりと含んでいるので、化学肥料をたくさん使わなくても、おいしいお米が作れるといわれています。また、昼夜の温度差が大きいことも、おいしいお米作りのポイントになっているんですよ。
[出典]農林水産省 「令和元年生産農業所得統計」 (https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekkagaiyou/seisanshotoku/r1_betsu/)
絶品のおにぎりレシピをご紹介!
ここからは、お米を使ったおにぎりのおいしいレシピをご紹介します。洋風の具材が意外な組み合わせのクリームチーズとハムの焼きおにぎりや、やみつきになるたくあんと天かすのおにぎりなど、どれも「もう1個!」と、ついおかわりしたくなるような絶品ばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.クリームチーズとハムの焼きおにぎり
しょうゆやみそで和風に作ることの多い焼きおにぎりを、洋風にアレンジした絶品レシピをご紹介します。まろやかなクリームチーズと旨みたっぷりのハムが、オリーブオイルで焼いて香ばしくなったおにぎりによく合いますよ。おにぎりに混ぜこんだバジルの香りも、いいアクセントになります。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- ロースハム (厚切り)・・・80g
- クリームチーズ・・・30g
- (A)バジル (乾燥)・・・小さじ1/4
- (A)塩・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・小さじ2
作り方
1.ロースハムは1cmの角切りにします。
2.クリームチーズは1cmの角切りにします。
3.ボウルにごはん、1、2、(A)を入れ混ぜ合わせます。2等分にしラップに包んで三角形に握ります。もう一つ同じように作ります。
4.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、3を焼きます。両面に焼き色がつくまで3分程焼き、火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。
2.カルボナーラ風 ごろごろベーコンのごちそうおにぎり
ボリューム満点!カルボナーラ風に仕上げた、ごろごろベーコンのごちそうおにぎりはいかがでしょうか?ごはんには角切りにしたベーコンを混ぜこみ、中にはゆで卵が入っているので、食べごたえ抜群ですよ。ベーコンや卵に加えて粉チーズも使い、旨みもたっぷり。黒こしょうがピリッとしたアクセントになってとてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・200g
- ブロックベーコン・・・80g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- ゆで卵・・・1個
- (A)粉チーズ・・・大さじ2
- (A)黒こしょう・・・小さじ1/2
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.ゆで卵は縦半分に切ります。
2.ブロックベーコンは1cmの角切りにします。
3.中火で熱したフライパンに2を入れ、焼き色がつくまで炒め、取り出します。
4.同じフライパンに中火のまま溶き卵を入れ、粗いそぼろ状になるまで炒め、火からおろします。
5.ボウルにごはん、(A)を入れ、全体に味がなじむように混ぜ、3、4を入れてさっくりと和え、2等分にします。
6.ラップに1、5の半量ずつをのせ、三角形に握ります。同様にもう1つ作ります。
7.ラップを外し器にのせ、パセリをふりかけたら出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.たくあんと天かすのやみつきおにぎり
ひとつ食べはじめたらきっと止まらなくなってしまう、たくあんと天かすのやみつきおにぎりを作ってみませんか?シャキシャキとしたたくあんにサクサクの天かす、プチプチとしたいりごまなど、いろいろな食感をお楽しみいただけますよ。ふわっと漂う青のりの香りも、食欲をそそります。時間がたつと天かすから旨みが出て、それもまたおいしいですよ!
材料(2人前)
- ごはん (温かいもの)・・・300g
- たくあん (千切り)・・・30g
- 天かす・・・大さじ3
- 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- (A)青のり・・・小さじ1
- 大葉・・・1枚
作り方
1.たくあんはみじん切りにします。
2.ボウルにごはん、1、天かす、小ねぎ、(A)を入れ、全体になじむようにさっくり混ぜ合わせます。
3.4等分にし、それぞれラップで包み三角に握ります。
4.ラップを外し、大葉をのせたお皿に盛り付けたら出来上がりです。
絶品おにぎりでお米をおいしくいただこう!
今回は国内の米の産出額ランキングと、絶品のおにぎりレシピをご紹介しました。あまり食欲が沸かないときでも、おにぎりなら不思議と食べられるということもありますね。ごはんに具材を混ぜこんだおにぎりは満足度も高いので、ぜひおうちでいろいろなおにぎりを楽しんでみてくださいね。