赤紫色の葉が魅力の「トレビス」。華やかな見た目で、食卓をパッと明るくしてくれる葉物野菜です。しかし、「鮮やかな色味に惹かれて買ってみたはいいけれど、使い切る前に葉がしなびてしまった…」となっては悲しいですよね。
最終更新日
2022.11.8
トレビスの保存方法|長持ちのコツ|乾燥させない

そこで今回は、トレビスの鮮度を長持ちさせる保存方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
乾燥が最大の敵!水分をキープして
■冷蔵庫の野菜室で保存
①トレビスをラップで包む
②ポリ袋に入れて口を閉じる
③冷蔵庫の野菜室で保存する
【ポイント】
トレビスは乾燥に弱く、そのまま冷蔵庫の野菜室に入れるとすぐに水分が蒸発してしまいます。ラップとポリ袋を使ってぴっちりと密封することで、葉の水分をキープすることができますよ。
■冷凍庫で保存
①鍋に湯を沸かして少量の塩を溶かす
②トレビスを1枚ずつゆでて、冷水にとって冷ます
③キッチンペーパーで水気をふき取る
④ラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存する
【ポイント】
ゆで時間が長すぎると、解凍したときに水っぽくなってしまいます。ゆでるときはサッと湯通しするくらいでOK!余熱でどんどん火が通ってしまうので、すぐに冷水で冷ましてくださいね。冷凍したトレビスは、かならず加熱してからお召し上がりください。
正しい保存方法でトレビスのおいしさをキープしよう!
いかがでしたか?今回は、トレビスの保存方法をご紹介しました。鮮やかな赤紫色の葉を持つトレビスは、普段の献立はもちろんのこと、パーティーやおもてなしにもぴったりの野菜です。上手に保存して、さまざまな料理に使ってみましょう!
クラシルでは、トレビスの選び方についてもご紹介しています。そちらもぜひ参考にしてみてくださいね!