夕食のおかずに何かあと一品ほしい!というとき、時間をかけずにぱぱっと作れるレシピがあるとうれしいですよね。
「今日の夕食のおかずにもう1品!」たった5分で作れるおかずレシピ3選

そこで今回は、たったの5分で作れる超時短なおかずレシピをご紹介します。えのきとしめじのナムルやきゅうりの塩昆布おかか漬けなど、ごはんのおかずにはもちろんお酒のおつまみにもおすすめのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.5分で簡単 えのきとしめじのナムル
きのこの旨みたっぷり!えのきとしめじのナムルをご紹介します。ほぐしたきのこに調味料を加えて電子レンジで加熱をしたら、あっという間にごはんにぴったりのおかずができあがります。ニンニクとごま油の香りがきのこによく合い、やみつきになること間違いなし!今回はえのきとしめじを使用していますが、お好みの種類のきのこで代用も可能です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- えのき・・・200g
- しめじ・・・100g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- (B)白いりごま・・・小さじ1
- (B)しょうゆ・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.耐熱ボウルに1、2、(A)を入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.(B)を入れてよく混ぜます。
5.器に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.5分で作れる ミニトマトと大葉のナムル
大葉の香りがさわやかな、ミニトマトのナムルはいかがでしょうか。食材を切って和えるだけというスピードメニュー!彩りがよく、食卓がぐっと華やかになりますよ。ごま油、鶏ガラスープの素、塩こしょうだけのシンプルな味つけですが、さっぱりした味わいのトマトとよく合います。おうちによくある食材や調味料で簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ミニトマト (計100g)・・・10個
- 大葉・・・5枚
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取っておきます。 大葉は軸を取っておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。
2.大葉は1cm角に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
3.即席 きゅうりの塩昆布おかか漬け
きゅうりをおいしく食べるなら、このレシピがおすすめです!輪切りにしたきゅうりを塩昆布、かつお節、ごま油、すりおろしニンニクで味つけしました。塩昆布とかつお節の旨みに、ごま油とニンニクの香りがベストマッチ!お箸がどんどん進みます。冷蔵庫で冷やしてもおいしく召し上がっていただけますよ。今夜の夕食のおかずに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- きゅうり・・・2本
- (A)塩昆布・・・10g
- (A)かつお節・・・2g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.きゅうりのヘタは取り除いておきます。
1.きゅうりはピーラーで縞目に皮を剥き、1cm幅の輪切りにします。
2.ジップ付き保存袋に1と(A)を入れて、きゅうりがしんなりするまでよく揉みます。
3.器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
「あと一品」には超時短おかずがおすすめ!
いかがでしたか。今回は、5分でできる超時短おかずのレシピをご紹介しました。箸休めやお酒のおつまみなどにあると喜ばれるレシピばかりなので、覚えておくととても便利ですよ。ぜひレパートリーに加えて、日々の献立にお役立てくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。